ニュースレター62号 2024年 2月

FSERC News No.62

No.62 目次

社会連携ノート

フィールド研年報第20号 2022

第20号 2022PDF
第20号 2022  2023年12月28日発行

- 目次 -

1.フィールド研の概要 (p.1)
(1)組織
(2)施設等
(3)教育研究部
(4)管理技術部
(5)事務部
(6)2022年度の活動(総括)
(7)2022年度の主な取り組み(日記)

2.フィールド研の活動
(1)主な取り組みの紹介 (p.13)
  1)森里海シンポジウム「みんなで創る里山・里海の未来」(第8回)
  2)森林の保全・教育・研究活動の促進のための包括連携協定締結
  3)上賀茂試験地の里山整備と公開森林実習III「森林・里山の生態系サービスを学ぶ」
  4)舞鶴水産実験所50周年記念シンポジウムと企画展
  5)瀬戸臨海実験所100周年記念式典・講演会・特別展示
  6)市民参加による全国の川の水質調査「山の健康診断」
  7)新しい里山・里海 共創プロジェクトを始動
(2)実習報告 (p.20)
  1)統合科学科目群 森里海連環学実習I:芦生研究林-由良川-丹後海のつながりを探る
  2)統合科学科目群 森里海連環学実習III:暖地性積雪地域における冬の自然環境
  3)少人数教育科目群 ILASセミナー 「里山の物質循環―燃料・肥料・食料から考える―」
  4)少人数教育科目群 ILASセミナー 「魚類心理学入門」
  5)少人数教育科目群 ILASセミナー 「京都の海の沿岸動物学入門」
  6)少人数教育科目群 ILASセミナー 「海洋共生生態学入門」
(3)全学共通科目  (p.25)
(4)大学院教育・学部教育  (p.26)
(5)教育関係共同利用拠点事業 (p.30)
  1)公開実習科目一覧
  2)舞鶴水産実験所における教育関係共同利用拠点事業(舞鶴)
  3)黒潮海域における海洋生物の自然史科学に関するフィールド教育共同利用拠点(瀬戸)
  4)人と自然のつながりを学ぶ森林フィールド教育共同利用拠点(芦生・北海道・上賀茂)
(6)研究活動・外部資金の獲得状況 (p.34)
(7)社会連携活動  (p.39)
  1)フィールド研主催事業
  2)フィールド研共催・後援事業
  3)各施設等主催共催事業
(8)広報活動 (p.40)
  1)フィールド研の刊行物
  2)施設等の刊行物

3. 各施設等の活動
(1)各施設等の活動概要 (p.43)
  1)芦生研究林
  2)北海道研究林
  3)和歌山研究林
  4)上賀茂試験地
  5)徳山試験地
  6)北白川試験地
  7)紀伊大島実験所
  8)舞鶴水産実験所
  9)瀬戸臨海実験所
  10)森里海連環学プロジェクト支援室
  11)企画情報室
(2)各施設を利用した学生実習等 (p.52)
(3)各施設を利用した社会連携教育および野外学習等 (p.55)

4. 教職員の活動 (p.57)
(1)研究成果
   研究業績リスト(2022年度)
(2)他大学・各種学校の講義・実習
(3)学会等における活動
(4)社会貢献活動
(5)国際活動
(6)研修参加・資格取得等

5.資料 (p.68)
(1)職員配置表
(2)常設委員会名称および委員一覧
(3)全学委員会等
(4)運営委員会
(5)協議員会
(6)教育関係共同利用拠点運営委員会
(7)新聞・雑誌等に掲載された記事
(8)テレビ・ラジオ等で放送された番組
(9)各施設利用者数 
(10)瀬戸臨海実験所附属水族館月別入館者
(11)人事異動
(12)規程の改正等

[年報 第20号 2022 PDF版]: こちら をご覧下さい。 [全文表示]

20周年記念冊子「京都大学フィールド研 20年の歩みとこれから」

フィールド研創設20周年を記念して「京都大学フィールド科学教育研究センター 20年の歩みとこれから」(16p冊子)を作成しました。(2023-11-28公開)

冊子PDF (33MB)
記念冊子

※画像をクリックすると、PDFをダウンロードしていただけます

【目次】 ※表紙の写真キャプションは、こちらをご覧ください
(表紙)京都大学フィールド科学教育研究センター
 01 センター長挨拶
 02 沿革
 03 芦生研究林
 05 北海道研究林
 07 和歌山研究林
 08 上賀茂試験地
 09 北白川試験地
 10 徳山試験地、紀伊大島実験所、舞根森里海研究所
 11 舞鶴水産実験所
 13 瀬戸臨海実験所
(裏表紙)各施設の連絡先、組織図

【掲載写真】
◆芦生研究林

◆北海道研究林

◆和歌山研究林

◆上賀茂試験地

◆北白川試験地

◆徳山試験地

◆紀伊大島実験所

◆舞根森里海研究所

◆舞鶴水産実験所

◆瀬戸臨海実験所

(2023-12-12 写真追加)

ニュースレター61号 2023年10月

FSERC News No.61

No.61 目次

社会連携ノート

教育ノート

新人紹介

ニュースレター60号 2023年6月

FSERC News No.60

No.60 目次

社会連携ノート

研究ノート

技術ノート

新人紹介

ニュースレター59号 2023年2月

FSERC News No.59

No.59 目次

社会連携ノート

新人紹介

技術ノート

受賞の記録

研究者の異動
活動の記録 2022年9-12月
予定
2023年度 公開実習 予定
フィールド散歩
編集後記

*電子メールによる「FSERCニュースメール」を配信しています。配信を希望される方は、企画情報室(fserc-info@ のあとに mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)にご連絡ください。

(2023年2月発行)

フィールド研年報第19号 2021

第19号 2021PDF
第19号 2021  2022年12月28日発行

- 目次 -

1.フィールド研の概要 (p.1)
(1)組織
(2)施設等
(3)教育研究部
(4)森里海連環学教育研究ユニット
(5)管理技術部
(6)事務部
(7)2021年度の活動(総括)
(8)2021年度の主な取り組み(日記)

2.フィールド研の活動
(1)主な取り組みの紹介 (p.13)
  1)ワイルド&ワイズ事業「持続可能性に向けた森里海の連環」と実習映像の作成
  2)100周年を迎えた芦生研究林のアウトリーチ活動
  3)北海道研究林におけるコロナ下の研究補助業務
  4)舞鶴水産実験所実習映像コンテンツの作成
  5)瀬戸臨海実験所研究棟改修工事
  6)森里海連環学教育ユニット・教育研究ユニット事業10年間の総括
  7)RE:CONNECT(リコネクト)プロジェクト事業報告

(2)実習報告 (p.21)
  統合科学科目群 森里海連環学実習I:芦生研究林-由良川-丹後海のつながりを探る
  統合科学科目群 森里海連環学実習II:北海道東部の森と里と海のつながり
  少人数教育科目群 ILASセミナー 「森と暮らしを繋ぐ持続可能なデザイン」
  少人数教育科目群 ILASセミナー「北海道の昆虫相」

(3)全学共通科目  (p.26)
(4)大学院教育・学部教育  (p.27)
(5)教育関係共同利用拠点事業 (p.31)
  1)公開実習科目一覧
  2)舞鶴水産実験所における教育関係共同利用拠点事業(舞鶴)
  3)黒潮海域における海洋生物の自然史科学に関するフィールド教育共同利用拠点(瀬戸)
  4)人と自然のつながりを学ぶ森林フィールド教育共同利用拠点(芦生・北海道・上賀茂)
(6)RE:CONNECT(リコネクト)プロジェクト (p.35)
(7)ユネスコチェアWENDI 森里海連環学コース  (p.37)
(8)研究活動・外部資金の獲得状況 (p.38)
(9)社会連携活動  (p.42)
  1)フィールド研主催事業
  2)フィールド研共催・後援事業
  3)各施設等主催共催事業
  4)森里海連環学教育研究ユニット主催共催事業
(10)広報活動 (p.46)
  1)フィールド研の刊行物
  2)施設等の刊行物

3. 各施設等の活動
(1)各施設等の活動概要 (p.48)
  1)芦生研究林
  2)北海道研究林
  3)和歌山研究林
  4)上賀茂試験地
  5)徳山試験地
  6)北白川試験地
  7)紀伊大島実験所
  8)舞鶴水産実験所
  9)瀬戸臨海実験所
  10)森里海連環学教育研究ユニット
  11)森里海連環学プロジェクト支援室
  12)企画情報室
(2)各施設を利用した学生実習等 (p.58)
(3)各施設を利用した社会連携教育および野外学習等 (p.61)

4. 教職員の活動 (p.63)
(1)研究成果
   研究業績リスト(2021年度)
(2)他大学・各種学校の講義・実習
(3)学会等における活動
(4)社会貢献活動
(5)国際活動
(6)研修参加・資格取得等

5.資料 (p.71)
(1)職員配置表
(2)常設委員会名称および委員一覧
(3)全学委員会等
(4)運営委員会
(5)協議員会
(6)教育関係共同利用拠点運営委員会
(7)森里海連環学教育研究ユニット関連委員会
(8)新聞・雑誌等に掲載された記事
(9)各施設利用者数 
(10)瀬戸臨海実験所附属水族館月別入館者
(11)人事異動
(12)規程の改正等

[年報 第19号 2021 PDF版]: こちら をご覧下さい。 [全文表示]

『海産無脊椎動物多様性学:100年の歴史とフロンティア』(京都大学学術出版会)

2022年11月20日、京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所創立100周年記念出版編集委員会が編著となる著書『海産無脊椎動物多様性学:100年の歴史とフロンティア』が京都大学学術出版会から出版されました。 [全文表示]

ニュースレター58号 2022年10月

FSERC News No.58

No.58 目次

社会連携ノート

ニュース

新人紹介

技術ノート

受賞の記録

研究者の異動
活動の記録 2022年5-8月
予定
フィールド散歩
編集後記

*電子メールによる「FSERCニュースメール」を配信しています。配信を希望される方は、企画情報室(fserc-info@ のあとに mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)にご連絡ください。

(2022年10月発行)

『里海フィールド科学:京都の海に学ぶ人と自然の絆』(京都大学学術出版会)

2022年10月31日、舞鶴水産実験所の山下洋特任教授・益田玲爾教授・甲斐嘉晃准教授・鈴木啓太助教・高橋宏司助教・邉見由美助教が編著となる著書『里海フィールド科学:京都の海に学ぶ人と自然の絆』が京都大学学術出版会から出版されました。 [全文表示]

ニュースレター57号 2022年6月

FSERC News No.57

No.57 目次

教育ノート

社会連携ノート

新人紹介

研究者の異動

受賞の記録

  • 第69回日本生態学会において、邉見由美助教他がポスター賞を受賞
  • 日本社会関係学会第2回研究大会において、打田篤彦連携研究員他が、最優秀研究報告賞を受賞

活動の記録 2022年1-4月
予定
フィールド散歩
編集後記

*電子メールによる「FSERCニュースメール」を配信しています。配信を希望される方は、企画情報室(fserc-info@ のあとに mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)にご連絡ください。

(2022年6月発行)

フィールド研年報第18号 2020

第18号 2020PDF
第18号 2020  2021年12月24日発行

- 目次 -

1.フィールド研の概要 (p.1)
(1)組織
(2)施設等
(3)教育研究部
(4)森里海連環学教育研究ユニット
(5)管理技術部
(6)事務部
(7)2020年度の活動(総括)
(8)2020年度の主な取り組み(日記)

2.フィールド研の活動
(1)主な取り組みの紹介 (p.12)
  1)株式会社モンベルと包括連携協定を締結
  2)京都芸術大学と連携協定を締結 
  3)研究林100周年記念式典・講演会
  4)芦生研究林の地上権契約を更新 
  5)芦生研究林保全とコロナ禍の学生教育を目的としたKDDIとの連携  
  6)和歌山県有田川町・ 有田中央高等学校・有田川林業活性化協議会と包括連携協定を締結
  7)舞鶴水産実験所「乗船体験・海の生き物展示およびスライドショーの上映」
  8)瀬戸臨海実験所特別企画展「西之島探検展」
  9)International Workshop Online “Sustainability in Research and Education: Expanding the Field from the Asia Pacific”
  10)森里海シンポジウム「高校生と考える未来の風景―守りたいものと変えたいもの―」
  11)RE:CONNECT(リコネクト)プロジェクトの始動

(2)実習報告 (p.25)
  1)統合科学科目群 森里海連環学実習II:北海道東部の森と里と海のつながり
  2)統合科学科目群 森里海連環学実習IV:沿岸域生態系に与える陸・川・人の影響
  3)キャリア形成科目群 生物学実習I[基礎コース]
  4)キャリア形成科目群/公開実習 博物館実習
  5) 少人数教育科目群 ILASセミナー 環境の評価
  6) 少人数教育科目群 ILASセミナー フィールド実習“森は海の恋人”
  7) 少人数教育科目群 ILASセミナー 森での感動を科学する
  8) 少人数教育科目群 ILASセミナー 北海道の森林
  9) 少人数教育科目群 ILASセミナー 京都の文化を支える森林-地域の智恵と生態学的知見
  10) 少人数教育科目群 ILASセミナー 瀬戸内に見る森里海連環
  11) 少人数教育科目群 ILASセミナー 森を育て活かす-林業体験をとおして考える
  12) 少人数教育科目群 ILASセミナー 森と海と人のつながり
  13) 少人数教育科目群 ILASセミナー 1×2×3×4=サスティナビリティ
  14) 少人数教育科目群 ILASセミナー 北海道の昆虫相/ 公開森林実習II
  15) 公開森林実習I 近畿地方の奥山・里山の森林とその特徴
  16) 公開森林実習III 森林・里山の生態系サービスを学ぶ
  17) オンライン短期交流プログラム 持続可能性に向けた森里海連環
  18) 農学部 研究林実習I
  19) 宇宙総合学研究ユニット 有人宇宙キャンプ(実習)
   
(3)全学共通科目  (p.37)
(4)大学院教育・学部教育  (p.38)
(5)教育関係共同利用拠点事業 (p.42)
  1)公開実習科目一覧
  2)舞鶴水産実験所における教育関係共同利用拠点事業(舞鶴)
  3)黒潮海域における海洋生物の自然史科学に関するフィールド教育共同利用拠点(瀬戸)
  4)人と自然のつながりを学ぶ森林フィールド教育共同利用拠点(芦生・北海道・上賀茂)
(6)RE:CONNECT(リコネクト)プロジェクト (p.46)
(7)ユネスコチェアWENDI 森里海連環学コース  (p.47)
(8)研究活動・外部資金の獲得状況 (p.48)
(9)社会連携活動  (p.53)
  1)フィールド研主催事業
  2)フィールド研共催・後援事業
  3)各施設等主催共催事業
  4)森里海連環学教育研究ユニット主催共催事業
(10)広報活動 (p.54)
  1)フィールド研の刊行物
  2)施設等の刊行物

3. 各施設等の活動
(1)各施設等の活動概要 (p.57)
  1)芦生研究林
  2)北海道研究林
  3)和歌山研究林
  4)上賀茂試験地
  5)徳山試験地
  6)北白川試験地
  7)紀伊大島実験所
  8)舞鶴水産実験所
  9)瀬戸臨海実験所
  10)森里海連環学教育研究ユニット
  11)森里海連環学プロジェクト支援室
  12)企画情報室
(2)各施設を利用した学生実習等 (p.67)
(3)各施設を利用した社会連携教育および野外学習等 (p.69)

4. 教職員の活動 (p.70)
(1)研究成果
   研究業績リスト(2020年度)
(2)他大学・各種学校の講義・実習
(3)学会等における活動
(4)社会貢献活動
(5)国際活動
(6)研修参加・資格取得等

5.資料 (p.79)
(1)職員配置表
(2)常設委員会名称および委員一覧
(3)全学委員会等
(4)運営委員会
(5)協議員会
(6)教育関係共同利用拠点運営委員会
(7)森里海連環学教育研究ユニット関連委員会
(8)新聞・雑誌等に掲載された記事
(9)各施設利用者数 
(10)瀬戸臨海実験所附属水族館月別入館者
(11)人事異動
(12)規程の改正等

[年報 第18号 2020 PDF版]: こちら をご覧下さい。 [全文表示]

ニュースレター56号 2022年2月

FSERC News No.56

No.56 目次

研究ノート

社会連携ノート

  
新人紹介

 
技術ノート

受賞の記録

  • 第17回日本バイオロギング研究会シンポジウムにおいて、農学部(4回生)の田嶋宏隆さん他が、優秀ポスター発表賞を受賞
  • 令和3年度日本水産学会近畿支部例会において、農学研究科応用生物科学専攻の小川真由さん(D1)他および農学部の吉川雄大さん(4回生)他が、それぞれ優秀発表賞を受賞

活動の記録 2021年9-12月
新刊紹介
予定
フィールド散歩

*電子メールによる「FSERCニュースメール」を配信しています。配信を希望される方は、企画情報室(fserc-info@ のあとに mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)にご連絡ください。

(2022年2月発行)