京都大学フィールド科学教育研究センター准教授の募集


1.募集人員  准教授 1名
2.所  属  京都大学フィールド科学教育研究センター
3.勤 務 地
京都大学フィールド科学教育研究センター 北白川試験地(所在地: 京都市左京区北白川追分町)
※ ただし、1〜2年後、北海道研究林(所在地: 北海道川上郡標茶町・北海道白糠郡白糠町)または芦生研究林(所在地: 南丹市美山町)に異動していただきます。
4.応募資格
博士の学位を有すること。国籍は問いませんが、日本語による十分なコミュニケーションができること。
5.専門分野
森林流域を対象とした森林科学・生態学・環境科学・資源管理学など、自然科学、社会科学を問わない広い分野からの応募を期待します。
6.応募内容
京都大学のフィールド科学教育研究センター(以下、「フィールド研」という)は、平成15年4月に旧理学研究科附属瀬戸臨海実験所、農学研究科附属演習林・亜熱帯植物実験所・水産実験所の4施設を統合し、フィールドをベースに森から海までのつながりを解明する「森里海連環学」を基盤とした教育・研究を目的として設立されたものです。京都大学におけるフィールド科学の全学共通教育を担当するとともに、森林生物圏、里域生物圏、沿岸海洋生物圏間の連環機構の解明に取り組み、自然生態系や地球環境の保全に関するフィールド教育と研究の発展を目指しています。また、これらの活動を公開講座、地域連携講座などを通して発信し、社会貢献に務めています。

本公募では、森林流域に関する自然科学または社会科学の教育・研究に十分な経験と能力を有し、採用後はフィールド研の3つの研究林(北海道・芦生・和歌山)、とくに北海道研究林あるいは芦生研究林と周辺の流域をフィールドとした森里海連環学に関わる教育・研究に熱意のある方を募集します。管理・運営に関しては、3研究林のほか3つの試験地(上賀茂・北白川・徳山)の管理・運営の責務を他の教職員と連携して遂行するとともに、フィールド研全体の組織運営にも積極的に関与する方を望みます。 また、以下に述べる(1)フィールド研森林生物圏部門と(2)農学研究科森林科学専攻森林資源学講座(協力講座)森林情報学分野の教育・研究を担当していただきます。

(1)フィールド研森林生物圏部門

森林、河川流域、里、沿岸海洋の各生態系間の連環機構を解明するために森里海連環学を構築し、この連環に関する様々な分野の連携による学際的な教育・研究を実施する。とくに、森林が有するさまざまな環境情報の時空間変動とそのメカニズムの解明、流域環境や流域社会とのつながりに関する研究を通して、森林および流域環境の環境影響評価や管理に関する教育・研究を行う。

・本公募教員が担当する科目
全学共通科目:新入生向け少人数セミナー、森里海連環学実習(分担)、研究林実習(分担)、森里海連環学(リレー)、森林学(リレー)

(2)農学研究科森林科学専攻森林資源学講座(協力講座)森林情報学分野

森林流域に存在する自然科学と社会科学に関するさまざまな情報を指標として、森林流域環境の持続的な利用・管理と環境保全のあり方に関し、森林生態学、森林環境学、森林資源管理学などの学問分野を基礎として教育・研究を行う。

・本公募教員が担当する科目
農学研究科:森林情報学特論 II 、森林情報学専攻演習、森林情報学専攻実験 農学部:森林資源管理学(分担)、森林科学実習IV(分担)、森林総合実習および実習法(分担)

7.採用時期
平成23年1月1日以降のできるだけ早い時期

8.提出書類
以下の1.〜10.の書類を1式(正1部、副4部)提出してください。 なお、応募書類は原則として返却しませんので、予めご了承ください。

 1.履歴書(写真貼付、書式は自由)
 2.研究業績リスト(著書、査読付論文、査読なし論文、総説、その他の著作に区分して記載)
 3.所属学会ならびに学会活動(役職など)
 4.主要論文5編の別刷り(またはコピー)
 5.これまでの研究内容の概要(1,000字程度)
 6.今後の教育と研究に対する抱負(2,000字程度)
  とくに、フィールド研の研究林を使った教育・研究についての抱負を書いてください。
 7.社会連携に関するこれまでの実績と抱負(1,000字程度)
 8.これまでの競争的資金の獲得状況
  研究費の名称、研究課題名、代表者氏名・所属、研究期間、研究費総額のリスト
 9.8. 以外に関わった研究プロジェクトの課題名、代表者氏名・所属等のリスト
 10.参考意見を伺える方(2名)の氏名と連絡先

9.応募期限  平成22年9月17日(金曜日)17時00分 必着

10.選考方法  書類審査を経て面接することもある。
        (面接のための旅費は支給しません。)
11.応募書類送付先  〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
           京都大学フィールド科学教育研究センター
              センター長  白山 義久 宛
       封筒に「フィールド科学教育研究センター教員応募書類在中」と朱書きし、
       簡易書留郵便で送付すること。
12.問い合わせ先  京都大学フィールド科学教育研究センター 吉岡崇仁 
          TEL:(075)753-6421 E-mail: yoshioka*kais.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください) 
13.男女共同参画
   京都大学では男女共同参画を推進しています。
   多数の女性研究者の積極的な応募を期待しています。
14. 備考
   •個人情報の取扱いについて 京都大学における個人情報の保護に関する規程に従うほか、京都大学プライバシーポリシーに則って適正に取り扱います。