センターニュース
過去のニュースはこちら>
2009年度(平成21年度)
2008年度(平成20年度)
2007年度(平成19年度)
2006年度(平成18年度)
2005年度(平成17年度)
2004年度(平成16年度)
2003年度(平成15年度)


・ 行事関係 ・ 新聞記事 ・ 教職員の新聞記事
・ 教職員の連載記事 ・ 紀要・雑誌等記事 ・ 紀要・雑誌等の連載記事
・ テレビ報道・ラジオ放送 ・ 教職員の公募 ・ 教職員・学生の授賞関係

 行事関係

 

 2011年1月以降の情報は こちらをご覧ください。
  
(13)2010年12月16日 第12回古座川シンポジウムが行われました。
 詳細は、こちらのページ をご覧下さい。
  
(12)2010年 12月4日 ホテルロイヤルヒル福知山において
 第2回由良川地域連携講座(由良川市民講座) 『森・里・海の対話』が行われました。
 詳細は、海域陸域統合管理学研究部門ホームページのNewsをご覧ください。
  
(11)2010年 11月13日 里域ステーション上賀茂試験地において
 「上賀茂試験地秋の自然観察会」が行われました。(申込締切 10月29日)
 詳細は、上賀茂試験地ホームページのイベント情報をご覧ください。
  
(10)2010年 11月6日 厚岸町情報館において
 第3回別寒辺牛川地域連携講座 『流域管理と住民参加 −環境保全の担い手へ−』が行われました。
  
( 9)2010年11月20日 第7回時計台対話集会「森里海をつなぐ人づくり」が行われました。
 詳細は、こちらのページをご覧ください。
  
( 8)2010年 10月30日 高知サンライズホテルにおいて
 第2回仁淀川地域連携講座が行われました。
  
( 7)2010年 10月30日 森林ステーション芦生研究林において
 芦生の森自然観察会 入門編
 『秋の森を歩きながら樹木観察をしよう』が台風14号のため中止になりました。
  
( 6)2010年 9月24日〜26日 森里海連環と地球的課題が行われました。
 詳細は、こちらのページをご覧ください。
  
( 5)2010年 6月30日 第11回古座川シンポジウムが行われました。
 詳細は、こちらのページ をご覧下さい。
  
( 4)2010年 7月30〜8月1日 森林ステーション芦生研究林において
 森のしくみとその役割
 −芦生のあゆみ−が行われました。
 詳細は、こちらのページ をご覧下さい。
  
( 3)2010年 5月29〜30日 森林ステーション芦生研究林において
 第5回エコの寺子屋
 〜出張版・芦生の森で深呼吸しよう〜が行われました。(15名先着順)
 詳細は、こちらのページ をご覧下さい。
  
( 2)2010年 6月 5日 森林ステーション芦生研究林において
 芦生の森自然観察会 入門編
 『春の森を歩きながら自然観察をしよう』が行われました。(申込締切 5月14日)
 詳細は、芦生研究林ホームページのイベント告知をご覧ください。
  
( 1)2010年 4月24日 里域ステーション上賀茂試験地において
 「2010年度上賀茂試験地春の自然観察会」が行われました。(申込締切 4月20日)
 詳細は、上賀茂試験地ホームページのイベント情報をご覧ください。
  




 センター関連の新聞記事

 2010年10月以降の情報は こちらをご覧ください。
  
(29)2010年10月 2日 フィールド科学教育研究センターの新聞記事
 シンポジウム 森里海連関と地球的課題
(毎日新聞 夕刊22面)
  
(28)2010年 9月25日 芦生研究林の新聞記事
 獣たち、過疎の里に新たな「隣人」
(京都新聞 夕刊 7面)
  
(27)2010年 9月14日 芦生研究林の新聞記事
 環境、「ナラ枯れ」・京の山で深刻化・
(京都新聞 朝刊 9面)
  
(26)2010年 9月 2日 紀伊大島実験所の新聞記事
 串本、古座川漁業の今と昔を調査京大生が実習
(紀伊民報 朝刊 4面)
  
(25)2010年 8月24日 瀬戸臨海実験所の新聞記事
 真っ白なウナギ展示日置川支流で釣る
(紀伊民報 朝刊 1面)
  
(24)2010年 8月12日 海洋センサス関連の新聞記事
 日本近海に15万種が生息
(紀伊民報 朝刊 12面)
  
(23)2010年 8月 1日 フィールド科学教育研究センター関連の新聞記事
 シンポジウム 21世紀を森林の時代に
(紀伊民報 朝刊 8-9面)
  
(22)2010年 7月31日 芦生研究林関連の新聞記事
 激変する虫の楽園
(京都新聞 朝刊 7面)
  
(21)2010年 7月26日 北海道研究林関連の新聞記事
 京大道研究林が「ミニ公開講座」
(釧路新聞)
  
(20)2010年 7月25日 北海道研究林関連の新聞記事
 草木染って「不思議」
(北海道新聞)
  
(19)2010年 7月23日 北海道研究林関連の新聞記事
 草木染体験しよう京大研究林で講座【標茶】
(北海道新聞)
  
(18)2010年 7月14日 北海道研究林関連の新聞記事
 24日白糠皮切りに京大研究林公開講座【白糠・標茶】
(釧路新聞)
  
(17)2010年 7月20日 フィールド科学教育研究センター関連の新聞記事
 森を育て海の養分に 「里海」親しみ自然守る
(読売新聞 朝刊18-19面)
  
(16)2010年 7月 7日 瀬戸臨海実験所関連の新聞記事
 フジツボの魅力紹介
(紀伊民報 朝刊 9面)
  
(15)2010年 7月10日 瀬戸臨海実験所関連の新聞記事
 京大水族館で解説ツアー 白浜旅館組合が夏休み企画
(紀伊民報 朝刊15面)
  
(14)2010年 6月26日 芦生研究林関連の新聞記事
 絶え間ない環境で育つ
(京都新聞 夕刊 7面)
  
(13)2010年 6月19日 フィールド科学教育研究センター関連の新聞記事
 森づくり考える
(紀伊民報 朝刊 15面)
  
(12)2010年 6月 5日 瀬戸臨海実験所関連の新聞記事
 臨海実験所第5代所長内海さんの業績など紹介
(紀伊民報 朝刊 8面)
  
(11)2010年 6月 5日 芦生研究林関連の新聞記事
 南丹の京大研究林「森のしくみ」講座
(読売新聞 朝刊 26面)
  
(10)2010年 5月29日 芦生研究林関連の新聞記事
 保護活動、輪を広げよう
(京都新聞 夕刊 7面)
  
(9)2010年 5月29日 芦生研究林関連の新聞記事
 凡語(社説)
(京都新聞 朝刊 1面)
  
(8)2010年 5月26日 瀬戸臨海実験所関連の新聞記事
 実験所長の“遺産”30点
(毎日新聞 紀伊南版朝刊 23面)
  
(7)2010年 5月 7日 瀬戸臨海実験所関連の新聞記事
 体験イベント 15日白浜水族館
(紀伊民報 朝刊 9面)
  
(6)2010年 4月26日 芦生研究林関連の新聞記事
 芦生の森自然観察会入門編「春の芦生を歩きながら自然観察会をしよう」
(読売新聞 朝刊 14面)
  
(5)2010年 4月24日 芦生研究林関連の新聞記事
 力満ちた巨木の君臨 目覚め
(京都新聞 夕刊 7面)
  
(4)2010年 4月16日 上賀茂試験地関連の新聞記事
 上賀茂試験地 春の観察会 地面の下からにょきにょき
(京都大学新聞 2面)
  
(3)2010年 4月16日 芦生研究林関連の新聞記事
 芦生研究林で樹木の観察会 南丹、6月、参加募る
(京都新聞 朝刊23面)
  
(2)2010年 4月11日 瀬戸臨海実験所関連の新聞記事
 水族館で飼育体験 17日、白浜
(紀伊民報 朝刊10面)
  
(1)2010年 4月 7日 京都大学附地研究所・センターシンポジウム関連の新聞記事
 京都大学附地研究所・センターシンポジウム
(読売新聞 朝刊22面)
  



 私の青空・森づくり活動

( 3)2010年 6月 5日 中標津空港
 「中標津空港シマフクロウの森」
 派遣講師 コ地 直子准教授
  
( 2)2010年5月22日 三宅島空港
 「アカコッコの森」
 派遣講師 中島 皇講師
  
( 1)2010年4月24日 小松空港
 「安宅関(あたかのせき)の森」
 派遣講師 柴田 昌三教授



 センター教職員の新聞記事

 2010年10月以降の情報は こちらをご覧ください。
  
(26)2010年10月 5日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 海の恵み100万種 (毎日新聞 朝刊10面)
  
(25)2010年 9月24日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 私論公論 海の生物多様性・生態系を守れ (京都新聞 朝刊4面)
  
(24)2010年 8月18日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 変わる環境 見えない脅威 海洋酸性化 (京都新聞 朝刊4面)
  
(23)2010年 8月 5日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 命名「チョビヒゲクラゲ」国内初確認 (毎日新聞)
  
(22)2010年 8月 5日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 “不老不死”のベニクラゲ 若返りのポリプ世界初の展示 京大水族館 (紀伊民報 朝刊15面)
  
(21)2010年 8月 5日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 環境 漁業見直しなど総合的な施策を (京都新聞 朝刊9面)
  
(20)2010年 8月 4日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 (社説)水鉄砲 (紀伊民報 朝刊1面)
  
(19)2010年 8月 4日 畠山重篤社会連携教授の新聞記事
 資源バトル 森が消える 山、川海は一つ認識を (京都新聞 6面)
  
(18)2010年 8月 4日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 日本近海、生命の宝箱 (朝日新聞 27面)
  
(17)2010年 8月 3日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 日本近海、生物種トップ (読売新聞 夕刊2面)
  
(16)2010年 8月 3日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 日本近海、生物種の宝庫 (京都新聞 夕刊1面)
  
(15)2010年 8月 1日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 海洋生物保護に向け環境省検討会座長に (紀伊民報 朝刊11面)
  
(14)2010年 7月28日 センター教員、長谷川 尚史准教授の新聞記事
 森や海の資源活かそう」田辺 森林考えるシンポ (紀伊民報 朝刊9面)
  
(13)2010年 7月26日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 生物の多様性再認識を 環境保全などを討論 (京都新聞 朝刊23面)
  
(12)2010年 7月24日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 会員の調査報告 南紀生物第52巻ヒクラゲの紹介も (紀伊民報 朝刊8面)
  
(11)2010年 7月24日 センター教員、白山義久・柴田昌三・長谷川尚史の新聞記事
 森林テーマにシンポジウム (京都新聞 朝刊23面)
  
(10)2010年 6月25日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 ペットボトル漂着が急増、白浜で定点観測京大准教授が指摘 (紀伊民報 朝刊11面)
  
(9)2010年 6月24日 センター社会連携教員、畠山 重篤社会連携教授の新聞記事
 「山と川と海は一つ」、宮崎県気仙沼湾漁師の畠山さんが講演 (紀伊民報 朝刊11面)
  
(8)2010年 5月22日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 久保田・京大准教授、歌と映像で動物紹介 (紀伊民報 朝刊8面)
  
(7)2010年 6月 3日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 久保田准教授が環境講演7日、和歌山 (紀伊民報 朝刊10面)
  
(6)2010年 5月21日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 ベニクラゲ6回の若返り成功 (紀伊民報 朝刊9面)
  
(5)2010年 5月16日 センター教員、柴田 昌三教授の新聞記事
 タケノコみーつけた!桂キャンパスで竹林保全イベント (読売新聞 朝刊3面)
  
(4)2010年 5月14日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 学校自慢194 田辺第三小学校天神崎で学ぼう (紀伊民報 朝刊9面)
  
(3)2010年 5月 8日 センター教員、久保田 信准教授の新聞記事
 白浜の魅力知って 京大新入生がセミナー (紀伊民報 朝刊8面)
  
(2)2010年 5月10日 センター教員、柴田 昌三教授の新聞記事
 竹林整備奉仕でタケノコ掘り (毎日新聞 朝刊23面)
 市民ら100人竹林を整備  (朝日新聞 朝刊19面)
  
(1)2010年 4月 7日 センター教員、白山 義久教授の新聞記事
 京都大学附地研究所・センターシンポジウム「市民も生物多様性守ろう」
(読売新聞 朝刊22面)
  
  



 センター教職員の連載記事

 

( 3)センター教員、久保田 信准教授の連載記事
 「海の不思議 この子誰の子」(紀伊民報 提供 朝刊)
  
( 2)センター教員、上野 正博助教の連載記事
 「日本海に遊ぶ」(両丹日日新聞 提供 別冊TOWN TOWN 2010年5月22日まで)
  
( 1)センター教員、益田 玲爾准教授の舞鶴市民新聞での連載記事「若狭湾水中散歩」
 については、こちらのページ(舞鶴市民新聞社 Web みなと舞鶴 提供 )をご覧下さい。
  




 センター関連の紀要・雑誌等記事


(7)2010年10月号 センター教員、柴田 昌三教授の記事
 月間 たくさんのふしぎ 木?それとも草?竹は竹(月刊 たくさんのふしぎ 2010年10月号(第307号))
  
(6)2010年9月号 センター教員、久保田 信准教授の記事
 不老不死で若返るベニクラゲ類の生活史 (いきものの不思議 「遺伝」 Vol.64 No.5 pp.86-92)
  
(5)2010年6月 センター教員、久保田 信准教授の記事
 不老不死の生き物発見!ベニクラゲ ( チャレンジ未来アドベンチャー6年生 pp.46-48)
  
(4)2010年6月10日 センター教員、久保田 信准教授の記事
 カイヤドリヒドラ類の系統分類学的研究 (昭和 p.3)
  
(3)2010年 5月 白浜水族館の記事
 紀州のこだわり水族館 (読売Life(5月号)pp.2-3)
  
(2)2010年 4月 センター教員、益田 玲爾准教授の記事
 授業紹介4ポケットゼミ 魚類心理学 (共通教育通信vol.14(2010年春号)pp.11-12)
  
(1)2010年 4月 センター教員、白山 義久教授の記事
 第5回京都大学附置研究所・センターシンポジウムを開催 (京大広報 3157)
  


  




 センター関連の紀要・雑誌等の連載記事


  



 センター関連のテレビ報道・ラジオ放送

      こちらのページ をご覧下さい。

 センター教職員の公募


   (5) フィールド科学教育研究センター 基礎海洋生物学部門 教授の公募 
      募集要項はこちらのページ をご覧下さい。※平成23年5月20日必着

   (4) フィールド科学教育研究センター 教務補佐員の公募 
      募集要項はこちらのページ をご覧下さい。※平成23年3月4日公募締切

   (3) フィールド科学教育研究センター 基礎海洋生物学部門 助教の公募 
      募集要項はこちらのページ をご覧下さい。※平成23年1月28日公募締切

   (2) フィールド科学教育研究センター 准教授 候補者の公募 
      募集要項はこちらのページ をご覧下さい。※平成22年9月17日公募締切

   (1) フィールド科学教育研究センター 特定研究員【有期雇用職員】候補者の公募 
      募集要項はこちらのページ をご覧下さい。※平成22年6月4日公募終了
       石原 正恵 氏 2010年 7月 1日付         

 センター教職員・学生の各種賞の授賞関係


   (3) 2010年10月25日 日本学術振興会特別研究員 佐藤拓哉 氏 
       平成22年度京都大学次世代研究者育成支援事業
       「白眉プロジェクト」京都大学次世代研究者育成センター採用
       こちらのページ をご覧下さい。

   (2) 2010年 9月16日 北海道研究林 佐藤修一 氏(技術専門員) 
       平成22年度全国大学演習林協議会 第12回森林管理技術賞 受賞
       こちらのページ をご覧下さい。

   (1) 2010年 3月18日 第57回日本生態学会(東京大会) 
       博士課程4年 福西悠一 氏 優秀賞 受賞
       こちらのページ をご覧下さい。