2004年度(平成16年度)

2004 公 開 講 座
 「森 の し く み と そ の 役 割 − 森 と く ら す −」



 フィールド科学教育研究センターでは、森林に関する理解を深めていただく
機会のひとつ、として芦生研究林において、芦生研究林の自然の紹介、
森林のしくみやその役割について講義し、一般の方々を対象とした講座を開
講しました。



 ○日  程:平成16年7月29日 13時〜平成16年7月31日 12時(2泊3日)
 ○会  場:京都大学フィールド科学教育研究センター 芦生研究林
       (京都府北桑田郡美山町芦生)
 ○参 加 者:55名
 ○受 講 料:8,200円(但し、宿泊費・交通費などは別途)

              プ ロ グ ラ ム

 7月29日(木) 森へのプロローグ(講義)
  開講挨拶                   田中  克(センター長)
  芦生研究林の概要               芝  正己(芦生研究林長)
  芦生の森林                  嵜元 道徳(センター助手)
  杉はどこまでのびますか            室谷 一柊(書家・随筆家)
  森の恵と友に山村に生きる           林 江津子(随筆家)
  樹木識別入門                 光枝 和夫(センター技術職員)
                         柳本  順(センター技術職員)
                         大橋 健太(センター技術職員)


 7月30日(金) 森の探索と森林浴
  午前:天然林内での講義並び実習(班別行動)  竹内 典之(センター教授)
                         安藤  信(センター助教授)
                         芝  正己(センター助教授)
  午後:天然林内での講義並び実習(コース別行動)コ地 直子(センター助教授)
                         中島  皇 (センター講師)
                         西村 和雄(センター講師)
                         嵜元 道徳(センター助手)
                         坂野上なお(センター助手)
 7月31日(土) 森からのめぐみ(講義)
  日本の森林資源                竹内 典之(センター教授)
  茅葺きの里に生まれて             中野 達夫(元信州大学教授)
  虚鐸との出会い                ウベ・ワルター(大衆文化研究家)
  閉講挨拶                   田中  克(センター長)



− 公 開 講 座 の 様 子 −


「開講挨拶」田中 克 センター長 講義「芦生研究林の概要」
芝 正己 芦生研究林長
講義「森の恵と友に山村に生きる」
林 江津子(随筆家)
「樹木識別入門」
天然林内での講義並び実習 山小屋周辺での昼食
天然林内での講義並び実習 講義「虚鐸との出会い」
ウベ・ワルター(大衆文化研究家)

 ・ポスターは こちら をご覧下さい。(PDF 1.21M)
 ・関連のホームページ: 京都大学(お知らせ・公開講座)  芦生研究林(新着情報・お知らせ)



森 林 環 境 教 育 の ワ ー ク シ ョ ッ プ
   大学演習林における教員対象


 森林は、環境、科学、産業、文化、歴史などの多面的な教育的要素を持った魅力あるフィールドです。 近年、森林は教育の場として注目され、「総合的な学習」の導入でますます関心が集まっています。 一方、大学研究林でも市民や子どもたちに対して森林の素晴らしさや価値を伝えようと、研究者が 森林教室やセミナーなどの取り組みを始めました。
 森林は、子どもから大人まで、人々に多くの気付きと生命の尊さを教えてくれます。 そこで、森林科学の視点から森林へのアプローチを学ぶ森林環境教育のワークショップを 開催いたします。ここでは、森林に親しむだけでなく、森林での体験学習による環境教育の進め方や 企画立案について参加者どうしが学びあうことで、学校教育の現場で実践的に役立てていただくことを 目指しています。大学研究林という豊かなフィールドで、専門家や参加者のみなさんと自由に意見交換 のできる絶好の機会です。ぜひ、奮ってご参加ください。


1.実 施 日  平成16年8月3日(火)〜 5日(木)
2.場  所  京都大学フィールド科学教育研究センター 芦生研究林
        〒601-0703 京都府北桑田郡美山町芦生
3.宿  泊  京都美山芦生山の家
        〒601-0703 京都府北桑田郡美山町芦生 TEL.0771-77-0290
4.対 象 者  小学校・中学校教職員(高等学校可)
         ○ 森林環境教育に興味、関心がある。
         ○ 3日間の全日程に参加できる。
         ※ 研修実施前にアンケートを郵送しますので、ご協力お願いします。
5.講  師  竹内典之(京都大学)、芝正己(京都大学)、他
6.応募人員  20名 先着順
7.参加費等  17,300円(宿泊・食費、保険料込、当日集めます)


         プ ロ グ ラ ム(変更することがあります)

 8月3日(火)
  10:30      JR京都駅 集合
  14:00 〜16:00  実習「林内散策」
  16:00 〜18:00  宿泊準備,夕食
  18:00 〜21:00  講義「日本人と森林」・「地域との連携と森林教育」
  21:00 〜22:00  交流会・自由時間

 8月4日(水)
   7:00 〜 9:00  起床、朝食
   9:00 〜12:00  実習「森林を測る」
  12:00 〜13:00  昼食
  13:00 〜16:00  実習「調査・測定結果の見方」
  16:00 〜18:30  休憩、入浴、夕食
  18:30 〜21:00  実習「調査結果の評価と発表」

 8月5日(木)
   7:00 〜 9:00  起床、朝食
   9:00 〜11:00  実習「森林学習用プログラムを作る」
  11:00 〜12:00  ふりかえりと質疑応答、修了式
  14:00      JR京都駅 解散


8.持 参 品  水筒、帽子、タオル、軍手、着替え、筆記用具、洗面用具、
        雨具(かっぱ)、携帯薬品、虫よけ、保険証、
        双眼鏡(持参できる方)、デジカメ(持参できる方)
9.服  装  必ず長袖・長ズボン(山歩きに適した服装)、
        軽登山靴、あるいは長靴を着用すること。
        ※ 黒い服、黒い帽子は避けてください。(蜂予防のため)
        ※ 天候により気温が変化します。
          上着を持参するなど服装に留意して下さい。
10.申込方法  FAXまたはE-mailにて、住所・氏名・性別・電話番号、勤務先名を
        記載し、「京都大学ワークショップ申込」と明記の上、下記までお
        申込み下さい。参加費等は当日集金します。
11.申込先及び 大学演習林ワークショップ事務局(株式会社大伸社内)
   問い合わせ先 担当:大國(オオクニ)
         Tel:06-6976-6507(月〜金 9:00〜17:00)
         Fax:06-6976-5590
         E-mail:ookuni@os.daishinsha.co.jp
        ※ 申込先は京都大学フィールド科学教育研究センター内ではございません。
          ご留意願います。

12.申込期間  平成16年6月1日(火)〜30日(水)

主催:京都大学フィールド科学教育研究センター 芦生研究林
共催:社団法人国土緑化推進機構
後援:京都府(予定)、京都府教育委員会(予定)、京都市教育委員会(予定)、
   大阪府教育委員会(予定)、滋賀県教育委員会(予定)


2004年度上賀茂試験地一般公開自然観察会

開催日 : 平成16年11月20日(土)
時 間 : 10:00〜15:00 (受付開始 9:30)
参加者 : 60名    定 員:50名(参加申し込み締切:10月22日)
費 用 : 無料
持ち物・服装 : 昼食、動きやすい服装・靴
内 容 : 試験地内の散策・解説&ドングリや落ち葉を使っての工作など

      ※ 概況は、
上賀茂試験地のホームページ をご覧下さい。

 自然観察会のポスター(PDF)は こちらをご覧下さい。