2016年度公開森林実習II

北海道研究林を使った公開森林実習IIを8月5日から8日にかけての3泊4日で開講しました。公開森林実習IIは、京都大学で開講しているILASセミナー「北海道の森林」と同時開講で行い、ILASセミナーの参加学生は、本学の法学部1名、理学部2名、薬学部2名、工学部1名、農学部3名の計9名であり、公開森林実習IIの参加学生(名古屋大・農学部)と併せて10名でした。

公開森林実習IIは、北海道の森林・湿原の生態系や人と自然の関わりについて森林調査や森林作業などの野外体験を通して理解を深めることを目的として開講され、初日はガイダンスや植生に関する講義、切り枝を使った樹木識別実習を行いました。2日目は、北海道研究林内のアカエゾマツ人工林においてチェーンソーを用いた間伐体験を行いました。その後、前日の切り枝を使っての樹木実習に引き続き、野外に自生する樹木を対象に樹木識別の実習を行いました。3日目は、皆伐跡地やカラマツ人工林、不成績造林地のササ原、ミズナラ天然林など様々な植生タイプにおいて、光環境の測定や植生調査を行いました。最終日は、摩周湖・硫黄山を見学し、火山活動により出来た地形や植生について学び、その後、釧路湿原のオンネナイの木道を散策し、湿原の植生について学びました。

初めてのチェーンソー
初めてのチェーンソー

間伐作業(列状間伐)を終えて
間伐作業(列状間伐)を終えて

釧路湿原の高層湿原にて
釧路湿原にて