2005年度(平成17年度)

2005年度上賀茂試験地春の一般公開自然観察会

開催日 : 平成17年 4月23日(土)
時 間 : 9:30〜12:00 (受付開始 9:00)
参加者 : 32名    定 員:30名(参加申し込み締切:4月1日)
持ち物・服装 :汚れてもいい服装、歩きやすい靴、雨具
内 容 : 試験地内の散策・解説

 自然観察会のポスター(PDF)は こちらをご覧下さい。




京都大学フィールド科学教育研究センター 公開講座 2005
 「森のしくみとその役割−森にくらして−」


 主 催 : 京都大学フィールド科学教育研究センター
 日 時 : 平成17年7月28日(木)13:00 〜 7月30日(土)12:00
 場 所 : 芦生研究林 (京都府北桑田郡美山町芦生)
 参加者 : 58名
 受講料 : 8,200円 受講料以外の経費は こちら



 
      −プログラム−
 7月28日(木)  過去へのいざない (講義)
   「開講挨拶」        田中  克  教  授 (センター長)
   「芦生研究林の概要」    芝  正己  助 教 授 (芦生研究林長)
   「芦生の森林」       竹内 典之  教  授 (センター教員)
   「森の職人」        小林 直人  森の職人
   「美山の自然に生かされて」 岡本 千鶴  森の女将さん
   「樹木識別入門」      柳本  順  (センター技術職員)
   「樹木識別入門」      大橋 健太  (センター技術職員)

 7月29日(金)  探索と森林浴
   午前 天然林内での講義並びに実習 (班別行動)
   午後 天然林内での講義並びに実習 (コース別行動)
   センター教員・技術職員担当

 7月30日(土)  未来へ (講義)
   「田舎でできること」    鹿取 悦子  若き狩人
   「自分を省みて」      桂  隆雄  森の住職
   「閉講挨拶」        竹内 典之  教  授 (センター教員)




− 公 開 講 座 の 様 子 −


「開講挨拶」田中 克 センター長 講義「森の職人」
小林直人(森の職人)
講義「美山の自然に生かされて」
岡本千鶴(森の女将さん)
「樹木識別入門」
「樹木識別入門」 天然林内での講義並び実習
天然林内での講義並び実習 最終日
受講生の質問に答える芝林長


 ポスターは こちら をご覧下さい。(PDF 1.96M)

 関連のホームページ: 芦生研究林(公開講座の報告)




 和歌山研究林
  海山探検隊 自然観察会(和歌山県清水町教育委員会主催)への協力


 磯にすむ生物や山の植物について、学ぶ機会として、海山探検隊を結成し、自然観察会が行われました。
 この自然観察会は、児童・生徒が自然との直接体験をとおして「豊かな感性」「自然に対する見識」「環境にやさしい行動」などの育成を目的として行われました。

海観察会
開催日 : 平成17年8月5日(金)
場 所 : 和歌山県有田郡広川町 小浦の浜付近
講 師 : フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所  宮崎 勝己 講師
参加者 : 15名

− 海観察会の様子 −

観察会概要説明 観察会の様子
観察会の様子 採集した生物
採集した生物の解説 採集した生物を海にかえし観察会終了

山観察会
開催日 : 平成17年8月17日(水)
場 所 : フィールド科学教育研究センター和歌山研究林
講 師 : フィールド科学教育研究センター和歌山研究林教職員
参加者 : 20名

− 山観察会の様子 −

開講式 天然林の散策
樹木識別 樹木識別テスト
コ−スター作り 記念撮影




2005年度上賀茂試験地秋の一般公開自然観察会

開 催 日 : 平成17年11月19日(土)
時  間 : 10:00〜15:00 (受付開始 9:30)
参 加 者 : 27名    定 員:30名(参加申し込み締切:10月28日)
費  用 : 無料
持ち物等 : 汚れてもいい服装、歩きやすい靴、雨具、昼食
内  容 : 試験地内の散策・解説&ドングリや落ち葉を使っての工作など