コンテンツへスキップ
芦生研究林基金

芦生研究林基金

検索
  • ホーム
  • 100周年記念
  • 芦生研究林基金の意義
  • 芦生研究林について
    • シンボルマークの意味
    • 研究林の保全・管理のための取り組み
    • 生態系維持回復事業
    • 研究林の多彩な研究
    • インタビュー
    • 研究林にかかわる人びと
  • お知らせ
    • Twitter
    • facebook
未分類

asiu image by Kosuke Ogata

動画 2016年11月10日 Masahiko Maeta

投稿ナビゲーション

前の投稿ページ開設次の投稿ashiu image short ver. by Kosuke Ogata

ご寄付はこちらから

(京都大学基金ページへ移動します)

税制上の優遇措置について

京都大学へのご寄付に対しましては、法人税法、所得税法による税制上の優遇措置が受けられます。詳しくは京都大学基金のページをご覧ください。

芦生研究林の映像

facebook

芦生研究林基金

twitter

京都大学芦生研究林

360度で見る芦生研究林!

  1. ↑森のシンボル「カツラの木」が見えます!

    ↑まっすぐ高く伸びるスギの人工林。

     

    360度カメラで見る芦生研究林!

    2017年6月2日 koho
画像一覧へ →

お問い合わせ先

京都大学フィールド科学教育研究センター
森林ステーション 芦生研究林

〒601-0703 京都府南丹市美山町芦生

TEL.0771-77-0321 FAX.0771-77-0323

E-mail asiu@cans.zaq.ne.jp
(@マークを半角にしてください。)

~大学の森を守ろう~

サイト内検索

ただいまのご支援

令和2年度12月までのご寄付
計 424 口
総額 10,264,014 円
多大なるご支援に深く感謝いたします(年度別の寄付金額についてはこちらをご覧ください)。ご寄付は引き続き受付ております。皆さまのあたたかいご支援をよろしくお願い申し上げます。

トップページについて

トップページでは、芦生研究林がどのようなところで、どういう問題を抱えているため基金を設立することになったか、順を追って説明しています。
最後までお読みいただければ、芦生研究林基金についてご理解いただけ、ご賛同いただける場合は寄付までしていただける流れとなっています。

Proudly powered by WordPress