カテゴリー
未分類

フォローアップ検討会の講演者が決定しました。

2018年度森林系拠点・実習フォローアップ検討会の講演者が決定しました。
今年は北海道で実施された森里海連環学実習IIおよび公開森林実習IIの参加学生各1名と検討会会場である上賀茂試験地において卒論研究を行なった1名の方に講演をお願いしました。
くわしくはこちら

カテゴリー
未分類

フォローアップ検討会エクスカーション詳細が決まりました

森林系公開実習フォローアップ検討会エクスカーション

「森里海連環学スタディツアー」



森林系公開実習フォローアップ検討会では、「自然の恵みから森と里の連環を考える」をテーマに毎年エクスカーションを企画しています。今年は里山テーマパーク「ラコリーナ近江八幡」と安土桃山時代の面影が残る近江八幡旧市街の町並み(一部が重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。)を見学するスタディツアーを開催いたします。*1
森の恵みがもたらす食や文化に触れながら楽しく森と里のつながりを学ぶスタディツアー、フォローアップセミナーとともにぜひご参加をご検討ください。

スケジュール:

3月12日
09:00–10:30   京都大学北部キャンパス農学部総合館北東側駐車場(フィールド研入り口側)集合・公用車にて移動
10:30–11:30   ラコリーナ近江八幡到着、見学(ツアーガイド付き)
11:30–12:00   安土桃山時代の面影が残る町並みを見ながら移動
12:00–13:00   「日牟禮茶屋」にて、昼食を取りながら地元食材・産品などについてお勉強(地元産品や季節の素材を活かした食事が用意される予定です)
13:00–14:30   自由時間
・町並みや日牟禮八幡宮、地元の土を使った「瓦ミュージアム*2」を見に行くもよし、昼食が足りなかった人はクラブハリエなどで買食いするもよしです。
・週末に開催される地元のお祭り「左義長祭」の準備の様子を見れるかもしれません。農作物で飾り立てた独特の山車を引回す一風変わったも祭りです。
14:30–16:00   帰学、解散(現地解散も可)

*1 原則フォローアップ検討会参加者を対象としたツアーです。
*2 事前予約をすれば、瓦作り体験(料金1000円)もできます。

フォローアップ検討会への参加申し込みについてはこちら
ラコリーナ近江八幡についてはこちら(外部リンク)
左義長祭についてはこちら(外部リンク)

カテゴリー
未分類

2018年度森林系拠点・実習フォローアップ検討会のご案内

京都大学フィールド科学教育センター・森林系拠点では、教育拠点を活用した実習参加者のその後の学習をフォローするとともに、学生らの率直な感想や意見から次年度以降の実習内容をより一層充実させることを目的とした実習フォローアップ検討会を開催します。

※参加費無料!
※検討会は事前申し込み不要。
※エクスカーションは要予約です(検討会への参加が前提となります)。

開催日:検討会・2019年3月11日(月)、エクスカーション・3月12日(火)
場所:京都大学フィールド科学教育研究センター・上賀茂試験地
内容:実習に参加したことで新たに生まれた疑問や興味について、幅広い専門分野に属する教員らが疑問・興味の内容や調べ方について解説します。また、翌日には、学生らがフォローアップセミナーを介して、自ら参加した実習以外の実習の参加者と交流することにより、参加実習で得られる知識・経験を超えた幅広い学習効果を得ることを目標として、滋賀県の「たねや クラブハリエ」(外部リンク) を見学するエクスカーションも実施します。

対象: フィールド研実習に参加した学生、拠点教職員、運営委員、その他フィールド研実習に興味のあるすべての学生、教職員など

スケジュール:
1日目
13:00 集合(上賀茂試験地)
13:00〜13:10 開会の挨拶
13:10〜13:40 拠点の概要と会の趣旨
13:40〜14:40 実習参加者の声

    • 13:40–14:00 講演者1: 菊池遼平さん (北海道大学、森里海連環学実習IIに参加)
    • 14:00–14:20 講演者2: 池端隆彦さん (京都大学、上賀茂試験地で卒論研究を実施)
    • 14:20–14:40 講演者3: 他1名

14:40〜14:50 これまでの検討会で示された提案と対応状況
14:50〜15:00 休憩
15:00〜15:40 次期拠点構想についてのアイデアトーク
15:40〜16:00 ディスカッション
16:00〜16:10 総括コメント
16:10〜16:20 閉会の挨拶
16:20〜17:30 休憩 上賀茂見学会

2日目(スケジュール詳細は現在検討中)
9:00 集合(北部キャンパス・農学部総合館北東側駐車場)、バスまたは公用車で移動
10:30〜14:30 エクスカーション(クラブハリエ・ラ コリーナ)
16:00 京大北部キャンパスにて、解散

参加申し込み、お問い合わせは、下記までお願いいたします。
E-mail: akh(あっと)mail2.adm.kyoto-u.ac.jpまたはnakagawa.hikaru.4x(あっと)kyoto-u.ac.jp

カテゴリー
未分類

リマインダ:公開実習特別聴講生の申し込み締切が迫ってきました

京都大学フィールド科学教育研究センターでは、全国の大学の学部生を対象に「京都大学公開森林実習I」、「京都大学公開森林実習II」、「森里海連環学実習I」、「森里海連環学実習II」の4つの公開実習を開講しています。
大学間相互単位互換協定に基づく特別聴講学生の申し込み締め切りはいずれの実習も2018年6月19日(火)です。
受講希望の方は期限内の申し込みをお忘れなきようよろしくお願いいたします。

特別聴講学生とならない場合は、7月20日(金)まで申し込み可能です。
この機会にぜひ、京大の森や川、海でのフィールド実習への参加をご検討ください。
全国公開森林実習ポスター(PDF)

カテゴリー
未分類

全演協の公開森林実習ポスターが届きました

全演協(全国演習林協議会)から所属演習林・試験地で今年度開催される実習一覧を載せたポスターが届きました(PDFファイル)。
北海道、本州、四国、九州、沖縄から佐渡島、屋久島といった離島まで、多様な環境で多様な内容の実習が盛りだくさんです。
この機会に日本全国の森で学びましょう。

ちなみに今年度当拠点が開講する実習についてはこちら

カテゴリー
未分類

2018年度公開実習

2018年度公開森林実習IとIIの案内ページが開設されました。
詳しくはこちら

カテゴリー
未分類

2017年度森林系拠点・実習検討会の講演者が決定しました

2017年度「人と自然のつながりを学ぶ森林フィールド教育共同利用拠点」実習検討会の講演者が決定しました。
今年度は、上賀茂試験地・芦生研究林での公開実習参加者3名による共同発表1題、北海道研究林での公開実習参加者から2題、芦生研究林で修士研究を行っている院生から1題の発表があります。
詳しくはこちら

検討会は事前申し込み無しの当日参加も可能なので、ご興味のある方は是非お越しください。
また、検討会翌日にはエクスカーションも行われます。
こちらは事前申し込みが必要です。

参加申し込み、お問い合わせは、下記までお願いいたします。
E-mail: akh(あっと)mail2.adm.kyoto-u.ac.jpまたはnakagawa.hikaru.4x(あっと)kyoto-u.ac.jp

カテゴリー
未分類

エクスカーションの下見に行ってきました

3月19日に行われる「森林系拠点・実習検討会」のエクスカーション(こちらは3月20日に開催)にて訪問する、滋賀県高島市針江地区の「川端(かばた)」を下見してきました。

「生水(しょうず)の郷」委員会会長の三宅さんにガイドをしていただきました。
豊富な湧水を利用した「かばた」があり、生活に溶け込んでいるようです。透明な水、きれいな水草、緩やかな生活を体験できる場所だと感じました。

観光地ではなく、見学には委員会で受付をし、ガイドをお願いしなければならないというルールがあり、地域の生活環境を大切にされていることも分かりました。

冬晴れのもとでの下見となりましたが、3月のエクスカーション当日にはまたちがった春の装いを見せてくれることでしょう。
今から楽しみです。

(写真提供: 吉岡崇仁)
カテゴリー
未分類

2017年度森林系拠点・実習検討会のご案内

京都大学フィールド科学教育センター・森林系拠点では、教育拠点を活用した実習参加者のその後の学習をフォローするとともに、学生らの率直な感想や意見から次年度以降の実習内容をより一層充実させることを目的とした実習フォローアップ検討会を開催します。

※参加費無料!
※検討会は事前申し込み不要。
※エクスカーションは要予約です(検討会への参加が前提となります)。

開催日:検討会・3月19日(月)、エクスカーション・3月20日(火)
場所:京都大学フィールド科学教育研究センター・上賀茂試験地
内容:実習に参加したことで新たに生まれた疑問や興味について、幅広い専門分野に属する教員らが疑問・興味の内容や調べ方について解説します。また、翌日には、学生らがフォローアップセミナーを介して、自ら参加した実習以外の実習の参加者と交流することにより、参加実習で得られる知識・経験を超えた幅広い学習効果を得ることを目標として、滋賀県高島市の伝統集落を見学するエクスカーションも実施します。

対象: フィールド研実習に参加した学生、拠点教職員、運営委員、その他フィールド研実習に興味のあるすべての学生、教職員など

スケジュール:
1日目
13:30 集合(上賀茂試験地)
13:30〜13:40 開会の挨拶
13:40〜14:00 拠点の概要と会の趣旨
14:00〜14:40 実習参加者の声

講演者1 近藤里香さん・湊 詩織さん・深谷信一さん(人間環境大学・学部生、上賀茂試験地・芦生研究林にて公開森林実習Iに参加)
講演者2 溝 健太さん(京都府立大学・学部生、北海道研究林にて公開森林実習IIに参加)

14:40〜15:00 休憩
15:00〜15:40 実習参加者・研究利用者の声

講演者3 越智和子さん(公立鳥取環境大学・学部生、北海道研究林にて公開森林実習IIに参加)
講演者4 瀬口翔太さん(近畿大学・修士課程、修士研究に芦生研究林を利用)

15:40〜15:50 事前に募集した学生の質問・興味に関する解説など
15:50〜16:20 ディスカッション(フィールド実習もっと楽しくするには?)
16:20〜16:30 総括コメント
16:30〜16:40 閉会の挨拶
16:40〜17:30 休憩 上賀茂試験地見学会

2日目
9:00 集合(北部キャンパスフィールド研前)、バスまたは公用車で移動
10:30〜12:30 エクスカーション(琵琶湖・高島針江、生水の郷)
12:30〜13:00 道の駅にて昼食(道の駅藤樹の里あどがわ)
14:30 京大北部キャンパスにて、解散

参加申し込み、お問い合わせは、下記までお願いいたします。
E-mail: akh(あっと)mail2.adm.kyoto-u.ac.jpまたはnakagawa.hikaru.4x(あっと)kyoto-u.ac.jp

カテゴリー
未分類

2017年度森里海連環学実習が実施されました

2017年度森里海連環学実習が実施されました。
詳細と報告書はこちら