2024年度公開実習 募集情報

2024年度は、「京都大学公開森林実習I」(芦生研究林・上賀茂試験地・北白川試験地)、「京都大学公開森林実習II」(北海道研究林)、「京都大学公開森林実習III」(上賀茂試験地)、「森里海連環学実習I」(芦生研究林、京都大学舞鶴水産実験所と共同実施)、「森里海連環学実習II」(北海道研究林)の5つを開講しています。

森里海連環学実習Iの受講に関しては、舞鶴水産実験所の実習案内をご参照ください。

公開森林実習I,II,III及び森里海連環学実習IIの履修に際して、
大学間相互単位互換協定に基づく京都大学農学部の特別聴講学生として受講できます。
特別聴講学生を希望する学生は、実習の提出書類をよく確認し、
所属大学から関連書類一式を送ってもらうように手続きを進めてください。
特別聴講学生とならずに受講を希望する学生は、下記の事務局へお問い合わせください。

これら実習は、全国大学演習林協議会の取り組みの一環として実施しています。

7/16 追記 公開森林実習I、II、森里海連環学実習IIの募集を終了いたしました。
公開森林実習IIIにつきましては引き続き受け付けております。ご応募お待ちしております。

書類提出先および各種問い合わせ
京都大学 フィールド科学教育研究センター
教育関係共同利用拠点事務局 宛
(郵送の場合は封筒の表に「公開森林実習受講申込書在中」と朱書きすること。)
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
Email:akh*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変更ください)

受講資格及び単位認定の仕組みの詳細についてはこちら

公開森林実習I(芦生研究林・上賀茂試験地)
公開森林実習II(北海道研究林)
公開森林実習III(上賀茂試験地)
森里海連環学実習II(北海道研究林)

_________________________________________________________________________________________________

京都大学公開森林実習I「近畿地方の奥山・里山の森林とその特徴」
芦生研究林上賀茂試験地北白川試験地が共同実施)
期間:2024年9月4日(水)~6日(金)
定員:10名(応募先着順)
対象:他大学の全学部生*1、主として2・3年次生対象

公開森林実習I
シラバス

(1)京都大学農学部の特別聴講学生となる場合:以下の書類を整えて、所属する学部の教務掛等から提出すること。
締切:6/14(金)
学部長等の依頼書
履修願
③学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の加入を証明する文書のコピー

(2)京都大学農学部の特別聴講学生とならない場合:以下の書類を希望学生自身が提出すること。ただし、指導教員、クラス担任等の許可が必要。
締切:7/12(金)
受講願
②学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の加入を証明する文書のコピー

申し込み方法((1)、(2)共通)
電子メール(推奨)もしくは郵送のいずれかで受講申し込みを受け付けております。

書類提出先および各種問い合わせはこちら

_________________________________________________________________________________________________

京都大学公開森林実習II「夏の北海道東部の人と自然の関わり」
北海道研究林が実施)
期間:2024年8月6日(火)~10日(土)
定員:10名
※定員を超える応募があった場合、特別聴講生が優先され、必要に応じて抽選を行います。ご了承ください。
対象:他大学の全学部生*1、主として2・3年次生対象

公開森林実習II
シラバス

(1)京都大学農学部の特別聴講学生となる場合:以下の書類を整えて、所属する学部の教務掛等から提出すること。
締切:6/14(金)
学部長等の依頼書
履修願
③学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の加入を証明する文書のコピー

(2)京都大学農学部の特別聴講学生とならない場合:以下の書類を希望学生自身が提出すること。ただし、指導教員、クラス担任等の許可が必要。
締切:7/12(金)
受講願
②学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の加入を証明する文書のコピー

申し込み方法((1)、(2)共通)
電子メール(推奨)もしくは郵送のいずれかで受講申し込みを受け付けております。

書類提出先および各種問い合わせはこちら

(3)大学コンソーシアム京都経由での申し込み
大学コンソーシアム京都に加盟する大学の学生は、公開森林実習IIをコンソーシアム経由で受講することも出来ます。(科目名が”特別森林実習II”となっております。)以下のページを参照し、所属大学の指示に従って下さい。

京カレッジポータルサイト「特別森林実習II

_________________________________________________________________________________________________

京都大学公開森林実習III「森林・里山の生態系サービスを学ぶ」
(上賀茂試験地が実施)

日程:後期集中
2024年
10月5・19日、11月16・30日、12月14日の5日を予定しています。

定員:5名(大学コンソーシアム京都経由での受講者と合わせて12名に満たない場合は5名を超えて受入れることもある。)
対象:他大学の全学部の主に2・3年次生
facebook
もあります。

公開森林実習III
シラバス

(1)京都大学農学部の特別聴講学生となる場合:以下の書類を整えて、所属する学部の教務掛等から提出すること。
締切:8/16(金) 16:00
学部長等の依頼書
履修願
③学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の加入を証明する文書のコピー

(2)京都大学農学部の特別聴講学生とならない場合:以下の書類を希望学生自身が提出すること。ただし、指導教員、クラス担任等の許可が必要。
締切:9/13(金) 16:00
受講願
②学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の加入を証明する文書のコピー

申し込み方法((1)、(2)共通)
電子メール(推奨)もしくは郵送のいずれかで受講申し込みを受け付けております。

書類提出先および各種問い合わせはこちら

(3)大学コンソーシアム京都経由での申し込み
大学コンソーシアム京都に加盟する大学の学生は、公開森林実習IIIをコンソーシアム経由で受講することも出来ます。(科目名が”特別森林実習IIIとなっております。)以下のページを参照し、所属大学の指示に従って下さい。

京カレッジポータルサイト「特別森林実習III

トップに戻る。

_________________________________________________________________________________________________

京都大学森里海連環学実習II
北海道研究林が実施)
期間:2024年9月15日(日)~21日(土)
定員:4名
※定員を超える応募があった場合、特別聴講生が優先され、必要に応じて抽選を行います。ご了承ください。
対象:主として2・3年次生対象

森里海連環学実習II
シラバス

(1)京都大学農学部の特別聴講学生となる場合:以下の書類を整えて、所属する学部の教務掛等から提出すること。
締切:6/14(金)必着
学部長等の依頼書
履修願
③学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の加入を証明する文書のコピー

(2)京都大学農学部の特別聴講学生とならない場合:以下の書類を希望学生自身が提出すること。ただし、指導教員、クラス担任等の許可が必要。
締切:7/12(金)必着
受講願
②学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の加入を証明する文書のコピー

申し込み方法((1)、(2)共通)
電子メール(推奨)もしくは郵送のいずれかで受講申し込みを受け付けております。

書類提出先および各種問い合わせはこちら


*1京都大学農学部特別聴講学生として受講できます(公開森林実習I、II、IIIそれぞれ1単位)。

*保険について:学研災(学生教育研究災害傷害保険(外部リンク))と学研賠(学研災付帯賠償責任保険(外部リンク))の両方に必ず加入すること。受講申請の際に加入証明書の提出が必要となります。また、旅行保険に加入することを推奨する。なお、保険加入にあたっては、家族等とよく相談すること。

*キャンセル:定員があるため、受講を希望しても参加できない学生が出る可能性がある。このことを念頭に、直前になってキャンセルすることのないように日程等をよく検討してから申し込むこと。

(参考情報)
フィールド研公開実習(他の実習も含む)の案内ページ(外部リンク)