標茶区
管理棟
1979年に建築され、棟内には事務室、講義室、実験室、研究室、宿泊室、食堂、男女別トイレ、シャワー室、ユニットバス、乾燥機等があります。
棟内は無線ネットワークがご利用いただけます。

講義室
大型スクリーンとプロジェクターを備え、最大40名程度を収容可能。

研究室
- 4本キャピラリーサンガーシーケンサー:Applied Biosystems™ SeqStudio™ Genetic Analyzer
- サーマルサイクラー: MiniAmp plus
- 分光光度計: DeNovix DS11 Nanopad
- 冷却遠心機: MDX310
- アガロースゲル泳動槽:MupidEX
- 超低温槽:VT-78HC
- ゲル撮影装置:FAS-BG LED BOX
- 生物顕微鏡:BX-2700TL(三眼)、 ECLIPSE Si(三眼)
- 汎用実体顕微鏡: SZX7(三眼)
- 顕微鏡用デジタルカメラ:Moticam S3

実験室
- 高温乾燥機
- 電子天秤
- ドラフトチャンバー
- 純水製造装置:WG222

図書室
図書を収蔵

宿泊室
和室1室(8畳)
洋室3室(シングル、ツイン、4人部屋)
有線ネットワーク接続

食堂
自炊設備がありますが、賄いはありません。

学生宿舎
24人収容の大型宿泊室の他、和室、風呂、シャワー室、自炊施設も備えています。

白糠区
研究管理棟
1981年に建築され、宿泊設備を備えており、学生実習などに利用されています。
現在職員は常駐していないので、要問合せ。
棟内は無線ネットワークがご利用いただけます。

宿泊室(研究管理棟内)
8人部屋1室
和室1室
