2006年度(平成18年度)
1回生(新入生)対象 少人数セミナー
(1)「C.W.ニコル“アファンの森”に学ぶ」(担当教員:田中、竹内) 前期集中(8/8−8/13)/アファンの森
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(2)「フィールド実習“森は海の恋人”」(担当教員:田中、竹内) 前期集中(8/26−8/31)/気仙沼
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(3)「木造校舎を造る:木の文化再生へ」(担当教員:田中、竹内、柴田ほか) 前期
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(4)「お魚好きのための魚類研究入門」(担当教員:田川、中山) 前期/実習は舞鶴実験所
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(5)「河口域生態学入門」(担当教員:山下) 前期/調査は舞鶴
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(6)「海岸生物の生活史」(担当教員:久保田) 前期集中(5/1−5/5)/瀬戸臨海実験所
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(7)「海洋生物の多様性」(担当教員:白山) 前期/実習は瀬戸臨海実験所
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(8)「魚類心理学入門」(担当教員:益田) 前期/実習は舞鶴実験所
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(9)「原生的な森林の働き」(担当教員:中島) 前期集中(5/18−7/17)/上賀茂試験地、芦生研究林等
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(10)「高知・仁淀川流域の自然」(担当教員:竹内) 前期集中/高知県仁淀川流域
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(11)「森のつくりだすもの」(担当教員:徳地) 前期集中/実習は和歌山研究林
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(12)「森里海のつながりを清流古座川に見る」(担当教員:梅本) 前期集中/実習は紀伊大島実験所
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(13)「森林の更新と動態」(担当教員:安藤) 前期集中(4/22−5/21)/大文字山、北山、芦生研究林等
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(14)「世界の森林、日本の森林、現在・未来!」(担当教員:芝) 前期集中/芦生研究林
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(15)「節足動物学入門」(担当教員:宮崎) 前期集中/実習は瀬戸臨海実験所
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
(16)「有機農業の可能性・・・持続可能な農業をめざして」(担当教員:西村) 前期集中/京都市近郊
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
1−4回生対象 森里海連環学実習
(1)「森里海連環学実習 A 芦生研究林−由良川−丹後海コース」(担当教員:山下、芝、益田、西村ほか)
前期集中(8/7−8/11)/芦生研究林、舞鶴水産実験所等
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。
(2)「森里海連環学実習 B 紀伊半島の森と里と海」(担当教員:白山、久保田、徳地、梅本、宮崎ほか)
前期集中(9/20−9/26)/紀伊大島実験所、瀬戸臨海実験所、北海道大学和歌山研究林等
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。
(3)「森里海連環学実習 C 夏の北海道実習」(担当教員:竹内、安藤ほか)
前期集中(9/2−9/8)/北海道研究林、北海道大学厚岸臨海実験所等
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。
*報告は、こちらのページ をご覧下さい。
1−4回生対象 リレー講義
(1)「海域・陸域統合管理論」(担当教員:田中、白山、山下ほか) 後期
(2)「森里海連環学−森里海のつながりと分断−」(担当教員:山下、白山、竹内、田中ほか) 後期
(3)「水圏生物学入門」(担当教員:山下、白山、久保田、益田、田川、宮崎ほか) 前期
(4)「森林学」(担当教員:徳地、竹内、芝、安藤、中島ほか) 後期
1−4回生対象 そのほかの全学共通科目
(1)「暖地性積雪地域における冬の自然環境(実習)」(担当教員:中島) 後期集中/実習は芦生
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。
(2)「北海道東部の厳冬期の自然環境」(担当教員:安藤ほか)後期集中(2/21−27)/農・研究林実習IVと合同
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。
(3)「北海道東部の人と自然」(担当教員:安藤ほか) 前期集中(9/9−16)/農・研究林実習IIIと合同
*案内は、こちらのページ をご覧下さい。