入林の際は入林簿に名前、住所など所定の事項を記入の上、北海道研究林利用者心得(一般用)の注意事項を守って利用して下さい。各施設の入林記入所に入林簿と北海道研究林利用者心得(一般用)が備えてあります。
2025年10月から白糠区への入林は利用申請手続きが必要となります。
2025年10月以降の利用を希望される場合はこちらから利用申請手続きを行ってください。
11林班に注意事項を設けています。詳細は以下のPDFファイルをご確認ください。
11林班注意事項、実習予定地
入林記入所の位置は次の通りです。
各区をクリックすると、Googleマップが開きます。
利用する場所 | 入林記入所 | |
---|---|---|
標茶区 | 構内見本林 | 管理棟玄関 |
研究林図(pdf) | 1~11林班 | 2林班ゲート |
11林班ゲート | ||
白糠区 | 構内見本林 | 管理棟玄関 |
研究林図 | 1~10林班 | 管理棟玄関、3・5・6・7・8林班ゲート(9・10林班には入林記入所がありません) |
北海道研究林の林内はヒグマが出没するおそれがあります。
入林の際は鈴など音の鳴るものを携行し、十分に注意して下さい。
【北海道研究林利用者心得(一般用)】
北海道研究林への入林に際しては、特に下記の注意事項を守り、事故や無用なトラブルのないようお願いします。
- 入林中に生じた事故については、いかなる理由があっても研究林は責任を負いません。
- 研究林の試験区域にはみだりに立ち入らないで下さい。
- 研究林の研究や事業の遂行を妨げないよう注意して下さい。
- タバコの火等、火気には十分注意して下さい。
- 立木竹の伐倒、動植物の採取および鉱石、岩石等の採掘は出来ません。
- 作業小屋等研究林施設に立ち入らないで下さい。
- 自動車等での利用は出来ません。
- その他、研究林職員の指示には必ず従って下さい。