カテゴリー
イベント

京大ウィークス2013 自然観察会が行われました

PA272595 PA272605 PA272627 PA272621 PA272629 PA270037
【白糠】10月27日(日)に京大ウィークス2013 ミニ公開講座 「自然観察会」を行いました。今回は、白糠町教育委員会との共催のため、ふるさと未来塾の子供達を含めて39名の参加がありました。当日は林内散策、落ち葉のしおり作成、木のコースター作成、樹木の調査体験を行いました。ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。

カテゴリー
フィールド

オオツリバナ

ブリブリなってますふつう5数性で稜がありますオレンジ色の仮種皮に包まれた種子が入ってますこちらは普通のツリバナ
【標茶】 ツリバナかと思ったらオオツリバナでした。右下の写真が普通のツリバナです。

カテゴリー
実習

研究林実習Ⅲが行われました。

白糠区での植生調査 霧多布湿原の見学 標茶区での間伐実習 根釧農試での土壌観察 標茶区での土壌観察 西別岳登山
 9月6日~13日にかけて「研究林実習Ⅲ」「北海道東部の人と自然」が行われ、法学部・経済学部・工学部・農学部・総合人間学部から14名が受講しました。参加者は白糠区の研究林で植生調査、標茶区の研究林で土壌調査・間伐実習を行いました。研究林外では根釧地域の土壌観察、霧多布湿原の見学、西別岳登山などを行いました。

過去の研究林実習Ⅲ  2012年度
2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度

カテゴリー
実習

森里海連環学実習Ⅱが行われました。

【標茶】 8月30日~9月5日にかけて森里海連環学実習Ⅱが行われました。この実習は京都大学と北海道大学の合同で行われ、京大から5名、北大から8名の学生が参加しました。実習の前半は京都大学北海道研究林で毎木調査や土壌断面調査を行い、後半は北海道大学厚岸臨海実験所で水質や水生生物について調査を行いました.

過去の森里海連環学実習
2012年度
2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度

カテゴリー
実習

ポケゼミ『北海道の森林』

植生調査の様子硫黄山の植生観察
林内光環境の測定
間伐作業の様子
集合写真
【標茶】8/4(日)から9(金)まで、京都大学の1回生を対象としたポケゼミ「北海道の森林」が行われ、法学部・経済学部・工学部・農学部から9名が受講しました。参加者は標茶区の研究林において植生調査・林内光環境の測定・間伐作業を行うとともに、藻琴山・硫黄山・釧路湿原で植生観察を行い、環境の変化と植生の関係について学びました。

カテゴリー
イベント

『大学の森で学ぼう2013』が行われました。

講義の様子 地温の測定 渓流水の採取 昼食の様子 樹木の識別 土壌カラム実験の様子

【標茶】8月1日に『大学の森で学ぼう2013』が行われました。この催しは、小学校5・6年生、中学生、高校生に科学の面白さを経験してもらうためのプログラムで、研究林内でいろいろな調査や計測を行った後、水や土壌を持ち帰り実験を行いました。

カテゴリー
イベント

木工教室が行われました。

本日の説明ノコの使い方を説明立木を切る完成した竹馬を試乗

【標茶】 6月20日、沼幌小学校の木工教室が行われました。参加者は、樹木の伐採・製材により、樹木から板や柱の製品ができるまでを学び、職員の補助のもと樹木の伐倒体験、製材の見学、製材品による竹馬の作成を行いました。

カテゴリー
フィールド

まだまだ寒いですが・・・

 

サクラソウの仲間ヒメイチゲスギナ
【白糠】8日、桜前線がようやく五稜郭公園(函館)に到着しました。これは1984年以来、29年ぶりの遅い開花だそうです。白糠では『桜』はまだまだ先になりそうですが、林道わきにはサクラソウが咲いてました。少しづつ春が近づいてきているようです。

カテゴリー
フィールド

フクジュソウ

キタミフクジュソウ?かも知れませんが
【標茶】白糠に遅れること約一週間。標茶でもフクジュソウが咲きました。

カテゴリー
フィールド

早春

雪の残る林内フキノトウフクジュソウ
【白糠】 林内にはまだ雪が残りますが、フキノトウは春の訪れを察知したようです。
日だまりにはフクジュソウも咲いてました。