カテゴリー
フィールド

ハリガネムシ捕獲

ハリガネムシくるくると丸まったハリガネムシ
【白糠】北海道研究林では研究利用者の調査補助を行っています。
写真は林内河川で捕獲したハリガネムシです。昆虫類に寄生し、繁殖は水中で行うため、宿主である昆虫類の体内で化学物質を分泌し水中へ誘導するそうです。

カテゴリー
イベント フィールド

植樹祭へ参加

記念撮影

 

 

 

 

 


【標茶】標茶町の植樹祭に参加しました。手前側の三人は北海道研究林の教職員です。

オオヤマザクラやミズナラ等を植栽しました。

動物害や気象害に負けないで無事に大きく育ってほしいものです。

終了後みんなで記念撮影をしました。

カテゴリー
フィールド

サクラが咲きました

オオヤマザクラ世界で一番太い木はどのくらいでしょう
【標茶】今日は午前中はよく晴れ、見本林のオオヤマザクラが開花しました。
標茶小学校の3年生が遠足にやって来ました。

カテゴリー
フィールド

砂利だし

雪解け一番最初の仕事です

【標茶】構内の雪が溶けました。雪解け後一番最初の仕事です。

除雪の際、雪と共に重機に押された砂利を芝生から掻きだしている所です。

この仕事と『枝拾い』が始まると、春が始まったたんだなぁ。っという気がしてきます。

カテゴリー
フィールド

エゾリス食事中

エゾリス食事中エゾリス食痕(カラマツ球果)並べてみました


【標茶】雨や曇の日が続き、ようやく積雪も消えようとしていますが、まだ彩りに乏しい標茶区です。

構内ではエゾリスが餌を食べている姿が見られます。
カラマツの球果が、エゾリスにかじられて小さなエビフライのようになっていました。

カテゴリー
フィールド

入山式

雪融けは遅めです【標茶】新年度です。
残雪のなか入山式を行いました。
今年も安全な作業を心がけます。

カテゴリー
フィールド

春来る

春がやってきました

【標茶】研究林の周辺はまだ雪景色ですが、雪の融けた日だまりにフクジュソウが咲いていました。

まだ寒くなる日もありますが、本格的な春の到来が近いことを感じさせてくれます。

移りゆく季節の中に、変わらぬ生命の営みがあります。今年もたくさんの生命がひときわ輝きを放つ季節がやってきます。

カテゴリー
お知らせ フィールド

屋根からの雪に注意

回り込み注意屋根が目の高さでした


【標茶】だんだんと暖かくなってきて、冬の間ほとんど融けることのなかった雪も融けてきています。屋根の雪もずるりずるりと滑ってきて、軒にせり出してきています。

ゆっくり落ちてくるので、写真のようにカールした状態に。計算したかのよう先端の氷が窓に向かってたので、ガラスを突き破る前に落としました。

カテゴリー
実習

冬の研究林実習

研究林実習Ⅳ標茶林内の樹木観察研究林実習Ⅳ製材工場を見学


じっとしていると、末端が冷えます。研究林実習Ⅳ硫黄山をバックに集合写真


【標茶】19日から25日にかけて、北海道研究林標茶区を拠点に「研究林実習Ⅳ 冬の北海道」「北海道東部の厳冬期の自然環境」が行われました。京都から農学部の学生15人がやってきて、冬の樹木や雪、道東の林産業について学んでいきました。

学生にとっては初めてのことばかりだったかと思いますが、今回は初めて訪問する製材工場で話を聞くことができたことや、樹木実習で小テストというプレッシャーが手伝ったのか、予想以上の成果を残せたこと、雪氷調査では積雪の水質測定など新しい調査項目もあり、職員側としても興味深い発見がありました。

後半は天候が怪しくなり、若干過酷な環境での実習となりましたが、そこは若さでカバーということなのか、最後まで元気に全日程を終えることができました。

カテゴリー
フィールド

林道を除雪しました

行って、かえってきました機械は2台使用


【標茶】来週行われる学生実習のため、林道を除雪しました。空知地方では記録的な大雪となっている今冬ですが、道東に位置する標茶区の積雪量は50cmくらいです(2/14 管理棟構内45cm、研究林内50cm程)。