カテゴリー
実習

森里海連環学実習C(2012年度)

天然林の毎木調査天然林の土壌調査
人工林の見学牧草地の土壌調査
別寒辺牛川での水生生物調査別寒辺牛川での水生生物調査
湿原の堆積物を観察


 【標茶】 2012年度の森里海連環学実習Cが行われ、京大から10名、北大から10名が受講しました(8/31-9/6)。
 日程の前半(-9/2)、標茶区を拠点に天然林調査・樹木識別・土壌調査などを行ったのち、実習のフィールドは別寒辺牛川に沿って、厚岸湖・厚岸湾へと移ってゆきました。

 過去の森里海連環学実習C 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度

カテゴリー
フィールド

コウモリがいました

ハシドイの幹に飛び移ったコウモリコウモリの写真を撮る学生たち
【標茶】森里海連環学実習が始まりました。
渓畔林での土壌調査実習の最中、職員がヨブスマソウを切り倒すとコウモリが飛び出してきました。
葉の裏にでもとまって休んでいたのでしょうか?
調査作業を終えた後、しばしの撮影会となりました。

カテゴリー
フィールド

カワセミ

カワセミカワセミ
【標茶】構内の防火水槽に魚を放していますが、それを狙ってかカワセミが飛来していました。

カテゴリー
実習

ポケゼミ「北海道の森林」

標茶区人工林での毎木調査硫黄山周辺の植生観察標茶区人工林での間伐作業釧路湿原の植生観察
【標茶】8/5(日)から9(木)まで、京都大学の1回生を対象としたポケゼミ「北海道の森林」が行われ、文学部・経済学部・工学部・農学部・総合人間学部から7名が受講しました。標茶区の森林において「光環境と植生の関係」をテーマに植生調査・間伐作業を行い、藻琴山・摩周湖・釧路湿原の植生観察、硫黄山周辺の火山ガスの影響による植生変化の観察・土壌分析などを行いました。

カテゴリー
イベント

『大学の森で学ぼう2012』が行われました。

オニグルミの葉の作りを説明 草木染めの材料を集める

林外の地温を調べる 林内の気温・湿度を調べる

渓流水のpH・EC値を調べる 林内で見られる動物を紹介

感想と作品説明 記念撮影

【標茶】 7月28日に『大学の森で学ぼう2012』が行われました。この催しは小中学生を対象としたプログラムで参加者は草木染めや自然観察を行い、森林の内外でいろいろな調査や計測を行い森林の様々な機能を学びました。

カテゴリー
フィールド

フクロウ

こっちへ向ってきてます。

【標茶】6月に行った自動撮影装置による野生動物モニタリングです。今回はフクロウがくっきり映っていました。何か装置が気になったのでしょうか?

カテゴリー
フィールド

花はきれいですが…

クロユリの花クロミサンザシの花
【標茶】見本林にクロユリ、クロミサンザシの花が咲いています。
どちらの花も見た目はきれいですが、クロユリは顔を近づけると鼻を突くような刺激的なかおりがし、クロミサンザシは近づくとスルメのようなかおりが漂ってきます。

カテゴリー
イベント フィールド

植樹祭へ参加

記念撮影

 

 

 

 

 


【標茶】標茶町の植樹祭に参加しました。手前側の三人は北海道研究林の教職員です。

オオヤマザクラやミズナラ等を植栽しました。

動物害や気象害に負けないで無事に大きく育ってほしいものです。

終了後みんなで記念撮影をしました。

カテゴリー
フィールド

サクラが咲きました

オオヤマザクラ世界で一番太い木はどのくらいでしょう
【標茶】今日は午前中はよく晴れ、見本林のオオヤマザクラが開花しました。
標茶小学校の3年生が遠足にやって来ました。

カテゴリー
フィールド

砂利だし

雪解け一番最初の仕事です

【標茶】構内の雪が溶けました。雪解け後一番最初の仕事です。

除雪の際、雪と共に重機に押された砂利を芝生から掻きだしている所です。

この仕事と『枝拾い』が始まると、春が始まったたんだなぁ。っという気がしてきます。