2024年6月15日上賀茂試験地で里山おーぷんらぼが開催されました。今回は午前中のみの活動で、植樹エリアの草刈り、畑の除草、歩道作りを行いました。当日は、指導及び安全管理、記録のため、西岡技術職員が同行しました。



文:西岡 裕平
2024年6月15日上賀茂試験地で里山おーぷんらぼが開催されました。今回は午前中のみの活動で、植樹エリアの草刈り、畑の除草、歩道作りを行いました。当日は、指導及び安全管理、記録のため、西岡技術職員が同行しました。
文:西岡 裕平
2024年4月13日上賀茂試験地で里山おーぷんらぼが開催されました。今回は同じ様に里山活動を行っている『あいだの探索・実践ラボ』さんと共催でした。午前中はお互いのラボの活動紹介やトークセッションを行い、午後からは植樹エリアの樹木の確認や、畑を耕したり、タデやローズマリーなどのハーブ類の植え付けを行いました。当日は、指導及び安全管理、記録のため、西岡技術職員が同行しました。
文:西岡 裕平
2024年5月11日に今年度2回目の里山おーぷんらぼが開催されました。今回は38名の参加があり、午前中は1.里山整備班2.畑作業班3.散策班の三班に分かれて行動しました。
里山整備班では「工芸の森」エリアにおいて、下刈作業を行いました。今年3月に植樹したウルシやクワなどの苗木は無事活着して新葉を展開していましたが、それ以上にワラビやササ類などの下草が茂っており、植栽木や電気柵の周囲を鎌やハサミを用いて丁寧に刈り取りました。
畑作業班では前回からの続きで、耕耘と畝づくりを行い、野菜の苗を植え付ける準備を行いました。また、前回植栽した藍や花木類の周囲の除草を行いました。
午後からは全員が参加して、野菜類や果樹の植栽と潅水を行いました。
当日は、指導及び安全管理、記録のため、大橋技術職員が同行しました。
文:大橋健太