【標茶】雨が多く、肌寒い日が多い5月の始まりでしたが、きょうは穏やかに晴れています。
林床もエゾエンゴサクやスミレ、コミヤマカタバミ、エゾネコノメソウなどにぎやかになってきました。桜はまだですが、キタコブシは満開です。白い花が青空に映えます。
投稿者: fserc
【白糠】構内にある見本林の整備中、足元にキバナノアマナが咲いているのを見つけました。
現在カラマツ防風林の伐採を行っており何度も歩く所なので、踏みつけがちょっぴり気になります。
他にもアズマイチゲも多く咲いています。ほんの少しですが、標茶よりも春の訪れが早いことを気づかせてくれます。
ホームページもリニューアルし、心機一転。
加速する春の陽気に林内も徐々ににぎやかさを増してきています。
どこからか聞こえてくる何かの声。。。
鳥かと思いきや

どうやら声の主はエゾアカガエルのようでした。
近づいて卵に触っていると、親カエルと目が合いました。
あと、サンプルの採取をしました。
樹冠へのアプローチとヤナギの同定は難しいですね。

カテゴリー