12月5日から8日にかけて、モニタリングサイト1000(以下、モニ1000という)に係る毎木調査を行いました。モニ1000は「日本の複雑で多様な生態系の劣化をいち早くとらえ、適切に生物多様性の保全へつなげる」ことを目的に、環境省が2003年に始めた事業で、全国に1000か所以上の調査地(サイト)があります。当試験地は2007年より森林・草原調査のコアサイトの一つとして、毎年調査を行っています。毎木調査はプロット(0.64ha)に生育する樹木のうち、胸高(地上高1.3m)の幹周囲長が15cm以上の個体について、その値を計測します。プロットを10m四方の方形に区分けし、効率よく調査をするために斜面に対して平行移動できるようにナンバリングしたり、計測位置には目印として白のラインを付けています。昨年度より現場で電子野帳を使用し、データ入力の省力化を図っています。得られたデータから森林の種組成や構造、バイオマスなどを把握することができ、毎年調査することで経年変動や個体の生死及び生長量をもとに、構成種の動態を推測することが可能になります。
モニタリングサイト1000に関する詳しい内容はこちら
text/長谷川 敦史