カテゴリー
お知らせ

美山×研究つながる集会大学と地域をつなぐッ!(第3回)を開催いたします。(2/28 開催済み たくさんのご参加ありがとうございました)

美山× 研究つながる集会は、大学等の研究成果を共有し、地域と研究者の新しい協働の取り組みが生まれることを目指す「地域と研究者の出会いの場」です。第3回集会は、特に大学教育と地域の関係をテーマに開催します。美山町では大学の学生実習やボランティアの受入が数多く行われてきました。実習では大学生が「茅葺き」「狩猟」「林業」「ガイドツアー」など様々な生業から多くを学んでいます。さらに実習を通じ、飲食や宿泊など地域経済にも寄与しています。またイベントや除雪などボランティアとして活躍してきました。
 第3回集会では、こうした大学教育を、地域のラーニングツーリズムの発展や生業・暮らしの課題の解決につなげていくことを目指しています。大学や美山観光まちづくり協会の取り組みを紹介し、意見交換を行い、大学と地域による協働がさらに発展する「出会い」の場としたいと考えています。

日時:2023年2/28(火) 13:00~16:30

開催:京都丹波高原国定公園ビジターセンター 2階 セミナー室(定員50 名 先着申し込み順)+オンライン参加(ZOOM) いづれも参加無料

参加対象者:美山町住民、美山町の団体にご所属の方、美山町で研究している(研究しようと考えている)研究者・学生

申し込み方法:「会場参加」「オンラインでの参加」を希望される方は、右記QR コードを読み取り、申込フォームからお申込み。または、下記の申し込みフォームよりお申込み下さい。
「オンラインでの参加」申込みいただいた方には後日メールにて、Zoom のURL・参加方法等をご連絡いたします。
(ビジターセンター窓口でも受付しています)

申し込みフォーム

プログラム

13:45~「地域に通う、心が通う、課題解決型ラーニングツーリズム事業」 青田 真樹事務局次長
今年度美山町は、観光庁が進める「第2 のふるさとづくりプロジェクト」事業(「何度も地域に通う旅、帰る旅」という新たな旅のスタイルの普及・定着を図る国の施策)において、全国19 の実証地域の1つに選ばれ「地域に通う、心が通う、課題解決型ラーニングツーリズム事業」を実施しています。
特に、美山町においては大学生や企業を対象とした、地域住民との交流を伴う研修
プログラム実施による交流人口や関係人口の増加を図っています。
本発表ではその取組の一部を紹介します。

14:15~「人と自然のつながりを学ぶ森林フィールド」 石原 正恵准教授
芦生研究林は2015年に上賀茂試験地や北海道研究林とともに、文科省教育関係共同利用拠点「人と自然のつながりを
学ぶ森林フィールド教育共同利用拠点」として認定され、全国の大学や海外の大学の実習を多数受け入れています。本発
表では、こうした実習での地域との関わりと展望を紹介します。

14:30~「生物資源活用演習(三回生フィールド実習)を実施して:芦生研究林と美山からの学び」 
     前迫 ゆり教授

14:45~「美山町での実習の成果と今後への期待」 渡来 靖教授
2022年に美山町内で開催された大阪産業大学と立正大学の実習について、担当教員のお二人に、
実習を通じた学生の学びをご紹介いただきます。

15:10~意見交換「新たな可能性を探る」