過去に行われた実習

2022年度に本研究林で実施された実習など

2021年度に本研究林で実施された実習など

2020年度に本研究林で実施された実習など

2019年度に本研究林で実施された実習など

  • ILASセミナー「森と里と海と人のつながり」・森とレジリエンス
  • 京と森の学び舎
  • 森里海連環学実習Ⅰ
  • 研究林実習Ⅰ
  • 龍谷大学実習
  • 人間環境大学実習
  • 研究林実習Ⅱ
  • 京都府立林業大学校研修
  • 森林利用学実習
  • Wild & Wise共学教育受入れプログラム事業 「SDGsへ向けた森林と人間の共生:奥山・里山の暮らしと木から生まれる文化」
  • 大阪府立大学実習
  • 京都大学大学院 総合生存学館実習

2018年度に本研究林で実施された実習など

  • 佛教大学入門ゼミ
  • 連環学実習Ⅰ
  • ILASセミナー「森の創り出すもの」
  • ILASセミナー「森林河川調査入門」
  • 研究林実習Ⅰ
  • ILASセミナー「京都のエコツーリズム-森での感動とは何か-」
  • 京都府立林業大学校研修
  • 研究林実習Ⅱ
  • 森林利用学実習
  • 森里海連環学実習Ⅲ

2017年度に本研究林で実施された実習など

  • 動物多様性ゼミⅠ・Ⅱ
  • 居住環境共生学演習
  • キャリア形成ゼミⅢ(京都光華女子大学)
  • アジア・アフリカ地域研究演習
  • ILASセミナー「原生的な森林の働き」
  • 香港理工大学サマープログラム
  • 森里海連環学実習Ⅰ
  • ILASセミナー「森林河川調査入門」
  • 公開森林実習Ⅰ、ILASセミナー「京都文化を支える森林」・「森の創り出すもの」
  • 研究林実習Ⅰ
  • ILASセミナー「京都のエコツーリズム-森での感動とは何か-」
  • 京都府立林業大学校研修
  • 研究林実習Ⅱ
  • 森里海連環学実習Ⅲ