林業機械化協会の月刊誌「林業機械化」の2013年12月号から、酒井徹朗名誉教授(元附属演習林助教授)による連載「技術講座 振り返ってみれば」が掲載されています。
連載「技術講座 振り返ってみれば」
(月刊誌「林業機械化」 2013年12月号から)
第1回 大学での講義
第2回 学生時代 架線集材 (1971年、卒業論文の実験で3支点集材架線を上賀茂試験地に設置)
第3回 研究はじめは、芦生演習林から (1975年-)
第4回 演習林での林道開設と森林調査 (芦生演習林)
第5回 三支点集材架線用の集材機 (1977年頃 芦生演習林)
第6回 チェーンソー
第7回 枝打ち機
第8回 林道・作業道
第9回 アジア諸国との交流
第10回 外地、北海道演習林へ (1992年ドイツ短期留学、1993年- 北海道演習林)
第11回 北海道演習林雑記
第12回 再び芦生演習林 (1996年度)
第13回 大学院重点化
第14回 新設の情報学研究科では
第15回 ネイチャーか万博か
(酒井徹朗先生略歴)
1972年 京都大学農学部林学科 卒業
1972年 長野県林務部 技師
1975年 農学部附属演習林 助手 (芦生演習林などに勤務)
1979年 農学部(林学科林業工学研究室) 助手
1990年 農学部附属演習林 講師
1993年 農学部附属演習林 助教授 (北海道演習林、芦生演習林などに勤務)
1997年 農学研究科 教授
1998年 情報学研究科 教授
2013年 定年退職・名誉教授