(2021年4月1日現在 14日修正)
センター長 | 朝倉 彰 |
副センター長 | 舘野 隆之輔 |
教育研究部 教員
(お名前をクリックすると、個人の紹介ページが表示されます。)
所属 | 勤務地 | ||||
---|---|---|---|---|---|
研究推進部門 | 森里海連環学分野 | 連携教授 | 山下 洋 | (ユニット特任教授) | 京都 |
連携助教 | 大庭 ゆりか | (ユニット特定助教) | 京都 | ||
森林生態系部門 | 森林育成学分野 | 教授 | 德地 直子 | 和歌山研究林長・徳山試験地長・北白川試験地長 | 京都 |
准教授 | 長谷川 尚史 | 和歌山研究林 | 京都 | ||
准教授 | 伊勢 武史 | – | 京都 | ||
准教授 | 石原 正恵 | 芦生研究林長 | 芦生 | ||
連携准教授 | 佐藤 弥 | – | 理化学研究所 | ||
特定助教 | 赤石 大輔 | 芦生研究林・上賀茂試験地 | 京都 | ||
森林情報学分野 | 教授 | 舘野 隆之輔 | 上賀茂試験地長・北海道研究林・和歌山研究林 | 京都 | |
特任教授 | 吉岡 崇仁 | – | 京都 | ||
准教授 | – | – | – | ||
講師 | 中島 皇 | – | 京都 | ||
講師 | 小林 和也 | 北海道研究林長 | 北海道 | ||
助教 | 坂野上 なお | 芦生研究林 | 京都 | ||
助教 | 中西 麻美 | 北海道研究林・上賀茂試験地 | 上賀茂 | ||
里域生態系部門 | 里地生態保全学分野 | 准教授 | 梅本 信也 | 紀伊大島実験所長 | 紀伊大島 |
里海生態保全学分野 | |||||
教授 | 益田 玲爾 | 舞鶴水産実験所長 | 舞鶴 | ||
准教授 | 甲斐 嘉晃 | 舞鶴水産実験所 | 舞鶴 | ||
助教 | 鈴木 啓太 | 舞鶴水産実験所 | 舞鶴 | ||
助教 | - | 舞鶴水産実験所 | 舞鶴 | ||
特任助教 | 澤田 英樹 | 舞鶴水産実験所 | 舞鶴 | ||
海洋生態系部門 | 基礎海洋生物学分野 | 教授 | 朝倉 彰 | 瀬戸臨海実験所 | 瀬戸 |
准教授 | 下村 通誉 | 瀬戸臨海実験所長 | 瀬戸 | ||
講師 | 中野 智之 | 瀬戸臨海実験所 | 瀬戸 | ||
助教 | 後藤 龍太郎 | 瀬戸臨海実験所 | 瀬戸 | ||
助教 | – | 瀬戸臨海実験所 | 瀬戸 | ||
海洋生物環境学分野 | 教授 | 三田村 啓理 | 京都 | ||
准教授 | 市川 光太郎 | 京都 | |||
助教 | 小林 志保 | 京都 | |||
特定助教 | 久米 学 | 京都 | |||
特任教授 | 吉川 左紀子 | 京都 |
社会連携教授
社会連携教授 | 畠山 重篤 | (2005年3月1日から) |
名誉教授
名誉教授 | 大畠 誠一 | (2004年退職) |
名誉教授 | 田中 克 | (2007年退職) |
名誉教授 | 竹内 典之 | (2007年退職) |
名誉教授 | 白山 義久 | (2011年退職) |
名誉教授 | 山下 洋 | (2020年退職) |
名誉教授 | 荒井 修亮 | (2020年退職) |
名誉教授 | 吉岡 崇仁 | (2021年退職) |
非常勤講師
科目名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
森里海連環学II :森林学 | 松下 幸司 | 京都大学大学院農学研究科・准教授 |
森里海連環学実習I :芦生研究林-由良川-丹後海のつながりを探る | 中川 光 | 京都大学東南アジア地域研究研究所・特定助教 |
森里海連環学実習II :北海道東部の森と里と海のつながり | 中山 耕至 | 京都大学大学院農学研究科・助教 |
森里海連環学実習IV :沿岸域生態系に与える陸・川・人の影響 | 曽田 貞滋 | 京都大学大学院理学研究科・教授 |
研究員・教務補佐員
研究員 | 教務補佐員 | |
---|---|---|
森林生態系部門 | 横部 智浩2) | |
里域生態系部門 | Omweri Justus Ooga2) | |
海洋生態系部門 | 河村 真理子2)・野田 琢嗣2) | |
芦生研究林 | 角田 智詞2) | |
北海道研究林 | 渡邊 紗織 | |
上賀茂試験地 | 橋田 理也子 | |
舞鶴水産実験所 | 邉見 由美1)・村上 弘章1)4) | |
瀬戸臨海実験所 | 小林 元樹3)・山守 瑠奈3) | |
森里海連環学教育研究ユニット | 伊藤 真1)4)・亀岡 大真1)4)・打田 篤彦1)4)・友尻 大幹1)4)・山﨑 彩1)・芝田 篤紀2)・Kutzer Alisa2) | 嶺本 和沙 |
1) 特定研究員(特定有期雇用教職員) 2) 研究員 3) 特別研究員(日本学術振興会)4)フィールド研連携研究員
( 異動・転出・退職された教員等の情報は、こちら。 )
管理技術部及び事務部 職員
管理技術部 技術部長 | 朝倉 彰 |
管理技術部 統括技術長 | 境 慎二朗 |
施設長 | 事務職員 | 技術職員 | 非常勤職員等 | ||
---|---|---|---|---|---|
森林ステーション | 森林フィールド管理部門 | (兼)◎境 慎二朗 | - | ||
芦生研究林 | (林長)石原 正恵 | (掛長)川俣 昭・(主任)四方 聡 | ●柴田 泰征・●岡部 芳彦・○細見 純嗣・古田 卓・北川 陽一郎・岸本 泰典・木本 惠周・永井 貴大 | 中野 莉緒・中野 はるみ・登尾 梨恵 | |
北海道研究林 | (林長)小林 和也 | (掛長)安井 正 | [標茶区]●中川 智之・●奥田 賢・○柳本 順・○太田 健一・林 大輔・山中 公・宮城 祐太・(再)佐藤 修一 [白糠区]- |
川村 由紀枝 | |
和歌山研究林 | (林長)德地 直子 | - | ●上西 久哉・○淺野 善和・○大橋 健太・○勝山 智憲・長谷川 敦史 | 松場 香枝 | |
里域ステーション | 里域フィールド管理部門 | ◎藤井 弘明 | - | ||
上賀茂試験地 | (地長)舘野 隆之輔 | - | ●紺野 絡・○荒井 亮・西岡 裕平・(再)山内 隆之 | ||
徳山試験地 | (地長)德地 直子 | - | (兼)●境 慎二朗 | 徳原 典子・石丸 美由希 | |
北白川試験地 | (地長)德地 直子 | - | (兼)●藤井 弘明・吉岡 歩 | ||
紀伊大島実験所 | (所長)梅本 信也 | - | - | - | |
海域ステーション | 水域フィールド管理部門 | ◎加藤 哲哉 | - | ||
舞鶴水産実験所 | (所長)益田 玲爾 | (主任)大槻 博也 | ○向 昌宏・○小倉 良仁 | 荻野 文代・潮見 美咲 | |
瀬戸臨海実験所 | (所長)下村 通誉 | (掛長)白石 大作・(主任)西村 元一・横山 隆一 | (兼)●加藤 哲哉・○山内 洋紀・○山本 恒紀・原田 桂太・武藤 岳人 | 興田 道子・上木原 昭子 | |
企画情報室 | (室長)朝倉 彰 | - | ●槇田 盤・○中村 はる奈 | 篠原 綾子 | |
森里海連環学プロジェクト支援室 | (室長)德地 直子 | - | (兼)○向 昌宏 | - | |
事務部 | (事務長)長谷川 敏之 | ||||
事務室 | (室長)椿野 康弘・(掛長)川俣 昭 | - | 山本 みゆき | ||
森里海連環学教育研究ユニット事業推進室 | (特定職員)高見 純子 | - | 野村 眞由美・濵田 綾香 | ||
森林情報学・森林育成学研究室 | - | - | 川﨑 茜・森川 一美 | ||
海洋生物環境学研究室 | - | - | 正木 千秋・伊藤 真保 |
◎技術長 ●技術班長 ○技術主任 (兼)兼務 (再)再雇用