フィールド研の概要(固定ページ)
◎センター長挨拶(2021 朝倉) /(2019 德地)・(2017 山下)・(2013 吉岡)・(2011 柴田)・(2007 白山)・(2003 田中)
◎理念と目標
◎組織・運営 /教育研究部・管理技術部・運営委員会・協議員会
◎所在地 (各施設の住所等)/北部構内マップ(各居室等の案内あり)
◎教職員紹介(一覧) [全教員の紹介ページへリンクしています]/ 異動・退職された教員等
◎利用案内 (各施設の利用申請書・機器紹介等)
◎授業科目 (京都大学生対象)
◎教育関係共同利用拠点事業
◎公開実習 (京都大学生以外の学生が受講できます)
◎活動案内 東北地方復興支援学生ボランティア
◎沿革
◎主な公開イベント / 森里海シンポジウム・公開講座
各施設等ページへのリンク
芦生研究林・北海道研究林・和歌山研究林 (森林ステーション)
上賀茂試験地・北白川試験地・徳山試験地・紀伊大島実験所 (里域ステーション)
舞鶴水産実験所・瀬戸臨海実験所 (海域ステーション)
森里海連環学教育研究ユニット(RE:CONNECT 2020-)・教育研究ユニット 森里海連環再生プログラム(Link Again 2018/19)・教育ユニット(2012-2018)教育プログラム(2013-2020)・旧海域陸域統合管理学研究部門(ICM部門 2008-2012)
木文化プロジェクト(2009-2013)
白浜水族館・図書室(森林系(京大北部構内)・瀬戸臨海実験所)
研究室・分野ページへのリンク
森林生態系部門:森林情報学分野・森林育成学分野
里域生態系部門:里地生態保全学分野(紀伊大島)・里海生態保全学分野(舞鶴)
海洋生態系部門:基礎海洋生物学分野(瀬戸)・海洋生物環境学分野
教育関係共同利用拠点事業ページへのリンク
舞鶴水産実験所・瀬戸臨海実験所・芦生・北海道・上賀茂
フィールド研からのご案内(投稿ページのカテゴリー)
◎イベント/フィールド研のイベント・施設等のイベント・その他のイベント・
◎ニュース /講義・教職員の動静・施設等の紹介・受賞関係・教職員の公募・人事・その他のお知らせ
◎活動報告 /研究活動・教育活動・社会貢献活動・技術管理・【連載】森里海連環学入門
◎出版物 /教科書・年報・ニュースレター・パンフレット・その他の出版物・施設等の出版物・教員等の出版物
◎データ /気象データ・標本・収蔵資料・概要紹介・映像データ・その他のデータ
◎メディアによる紹介 /センター関連の新聞記事・教職員に関する新聞記事・センター関連の紀要・雑誌等記事・教職員に関する紀要・雑誌等記事・テレビ・ラジオ放送
◎in_English /Address and Access・Research Facilities・Organization・News・series of CoHHO study
フィールド研各施設等の関連情報(主なタグ)
芦生・北海道・和歌山・上賀茂・北白川・徳山・紀伊大島・舞鶴・瀬戸 ・木文化プロジェクト・ 教育ユニット・( ICM部門)
公開講座(一般対象イベント)・時計台対話集会・主な取り組み・公開実習(他大学生受講可能な実習科目)
気仙沼関係・横浪林海実験所・NaGISAプロジェクト(-2010)
フィールド研からのご案内(投稿ページの一部)
被災された森林系および海洋系の研究者・学生の支援について
フィールド研からのご案内の日付順一覧(投稿ページのアーカイブ)
(メニューの「アーカイブ」から選択表示できます。→)
フィールド研公開データベース
◎映像データベース /撮影月別アーカイブ一覧 フィード
芦生・北海道研究林(北海道標茶区・北海道白糠区)・和歌山・上賀茂・北白川・徳山・紀伊大島・舞鶴・瀬戸
◎業績データベース /フィード
京都大学内のフィールド研による情報発信
◎京都大学学術情報リポジトリ(フィールド研の刊行物・教職員の論文等)
◎京都大学オープンコースウェア (フィールド研登録ビデオ映像(動画))
◎京都大学教育研究活動データベース (フィールド研教員の基本情報・業績等)
◎京都大学デジタルアーカイブシステム 京都大学演習林関係資料・遠藤吉三郎海藻標本ガラス乾板写真
国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)における保存ページ
(例示するリンクは、おおよそ最古の記録であり、画像やリンクが保存されていない場合は、別の日付の記録を参照ください。2017-10-26 NDL公開開始)
(森林ステーション)
芦生研究林 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/asiu/(2003-04-01/2017-12-15) 2010-05-11
(URI変更) https://www.ashiu.kais.kyoto-u.ac.jp/ (2017-12-15/2022-04-26) 2018-02-05
(URI変更)https://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/ashiu/ (2022-04-26 開始) 2022-08-12
北海道研究林 http://www9.ocn.ne.jp/~sibe/ (2003-04-01/2011-03-31 WARP 収集対象外)
(URI変更) http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/hokkaido/ (2011-04-01 開始、2021-03-29 テーマ変更) 2011-08-08
和歌山研究林 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/waka/ (2003-04-01/2014-03-28) 2010-05-11
(URI変更) http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/wakayama/ (2014-03-28 開始)2014-05-08
(里域ステーション)
上賀茂試験地 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/kami/ (2003-04-01/) 2013-05-10
(URI変更) http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/kamigamo/ (2021-12-17 開始)
北白川試験地 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/sira/ (2003-04/2017-04) 2013-05-10
(URI変更) http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/kitashirakawa/ (2017-05-01 開始) 2017-05-04
徳山試験地 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/toku/ (2003-04-01/) 2013-05-10
紀伊大島実験所 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/oshima/ (2003-04-01/) 2013-05-10
(海域ステーション)
舞鶴水産実験所 http://www.maizuru.marine.kais.kyoto-u.ac.jp/ (2003-04-01/) 2011-08-08 (2013-11-29 情報環境機構ホームページサービスへ移行 WordPress 2014-08-05 、2017-03-08 学外サーバでの運用となる)
瀬戸臨海実験所 http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/ (2003-04-01/) 2010-05-11 (2015-07 農学研究科情報技術室サーバから情報環境機構ホームページサービスへ移行。)
部局ページ http://fserc.kyoto-u.ac.jp/ (2003-04/2011-03) 2010-05-11 (2009-07-01)
(URI変更) http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/ (2011-04 WordPress による運用開始(左右にメニュー) 2011-08-08 、
2013-01-28 デザイン更新(プルダウンメニュー+右サイドバー・Twenty Twelve による子テーマ) 2013-08-05 、
2016-03-09 トップページ情報整理(コンテンツスライダー・タブによる切り替え) 2016-05-05、
2016-06-17 デザイン更新(TwentySixteen による子テーマ) 2016-08-04
2020-08-07 デザイン更新(Twentytwenty による子テーマ:1段組) 2020-08-19
2021-10-13 デザイン更新(TwentySixteen による子テーマ:2段組)
(fserc公開サーバの経緯)
2003-04-01 www.fserc.kais.kyoto-u.ac.jp 独自サーバで運用開始。
2009-07-01 fserc.kyoto-u.ac.jp 情報環境機構ホームページサービスへ移行(PHP 5.1.6)。
2012-05-29 PHP 5.3.3へ移行(hps8)。
2014-07-07 負荷分散装置の導入(共有サーバA群 hps1,hps2)。
2018-12-26 占有サーバ(hps-s5)へ移行。
2019-07-19 新サーバ(PHP7.3 whs-s5)へ移行。
2021-03-17 新サーバ(タイプB CentOS Linux 8)へ移行。
2021-12-20 新サーバ(タイプB RHEL8)へ移行。
芦生研究林基金ページ (2016-12-26 運用開始) 2017-02-05
森林フィールド教育共同利用拠点ページ (2016-05-31 開始) 2016-08-04
白浜水族館 http://www.seto.kais.kyoto-u.ac.jp/aquarium/ (2003-04-01/) 2010-05-11
海域陸域統合管理学研究部 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/icm/ 2008-2012 2021-07-05 NDL保存ページへ自動遷移設定 (2010-04-27 リニューアル 2010-05-11 2013-05-10 )
森里海連環学教育ユニット http://fserc.kyoto-u.ac.jp/cohho/ (2012-07-26 運用開始 MODx) 2012-08-07 2015-08-04
(URI変更) http://www.cohho.kyoto-u.ac.jp (2015-09-15 運用開始 WordPress 2020-12-31 運用停止 2021-04-23 公開停止 https://reconnect.kyoto-u.ac.jp/cohho/ に移転公開) 2015-11-04
森里海連環学教育研究ユニット https://linkagain.kyoto-u.ac.jp/ (2018-12-19/2022-03-31 WordPress https://reconnect.kyoto-u.ac.jp/lap/ に移転公開) 2019-02-17
森里海連環学教育研究ユニット https://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/reconnect/ (2020-06-10 開始:暫定公式ページ 2021-03頃運用停止) 2020-08-19
森里海連環学教育研究ユニット RE:CONNECT https://reconnect.kyoto-u.ac.jp/(2020-12-23 公開:公式ページ コンテンツは https://note.com/re_connect/ においてあるらしい。)
木文化プロジェクト http://fserc.kyoto-u.ac.jp/proshien/kibunka/ (2010-05-06 開始) 2011-02-07
フィールド研の社会連携 https://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/social/ (2020-04-14 開始)
図書室 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/library/ (2011-04-01/) 2011-08-08
森林系図書室 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/libraryf/ (2013-08-19 開始) 2013-11-05
白浜水族館水槽ライブカメラ (2010-03-08/2017-02-13 運用)
その他
◎ご案内(投稿ページ)のフィード(更新ページ一覧)
◎旧ウェブページのトップページ (2003-2010年度:各ページは2011年3月の情報で固定)
*フィールド研構成員のみの限定ページへのログインはこちらから(要SPS-ID)