公開シンポジウム「福島の森・里・川・海の今~放射能問題からウナギ・カレイの新発見まで~」

 2020年1月24日(金)、百周年時計台記念館 国際交流ホールIにおいて、公開シンポジウム「福島の森・里・川・海の今~放射能問題からウナギ・カレイの新発見まで~」を開催しました。(参加者100人)


 本シンポジウムでは、これまで福島大学と京都大学が共同で行ってきた研究を中心に、被災した福島県の森・里・川・海の現状についてお話しします。放射能汚染の問題に加えて、新技術を用いた魚類生態の新発見にも焦点を当て、様々な課題が残された福島の現状だけでなく、福島大学と京都大学との連携で生まれた福島発の科学的知見について紹介します。ぜひ、お越しください。
 
【日時】2020年 1月24日(金) 10:00-16:30

【会場】京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールI
(京都市左京区吉田本町 本部構内マップ3番)

【詳細】プログラム

1) 農業環境における放射性セシウム・ストロンチウムと作物摂取による被ばく線量
                       塚田祥文(環境放射能研究所 所長)

2) 森林生態系の放射能汚染の現状と課題
                  大手信人(京都大学大学院情報学研究科 教授)

3) 野生生物の放射性セシウム汚染とその影響
                     石庭寛子(環境放射能研究所 特任助教)

4) 海洋(と河川)環境における放射性セシウムの推移と現状
                    高田兵衛(環境放射能研究所 特任准教授)

5) 海水魚と淡水魚の放射能汚染と漁業復興の現状と課題
                      和田敏裕(環境放射能研究所 准教授)

6) 水圏生物の行動を明らかにするバイオロギング技術
            荒井修亮(京都大学フィールド科学教育研究センター 教授)

7) 阿武隈川の新たな危機:チャネルキャットフィッシュの行動
               三田村 啓理(京都大学大学院情報学研究科 准教授)

8) 松川浦におけるニホンウナギの生態
            山下 洋(京都大学フィールド科学教育研究センター 教授)

9) 夜に泳いで産卵場へ:幻のホシガレイの行動特性
                 野田琢嗣(京都大学大学院情報学研究科 研究員)

参加費無料・どなたでもご参加いただけます ※申し込み不要

【問い合わせ】
 福島大学環境放射能研究所
 電話:024-504-2114
 メール:ier[at]adb.fukushima-u.ac.jp([at]を@にかえてください)

【主催】福島大学環境放射能研究所
【共催】京都大学フィールド研・京都大学大学院情報学研究科

(参考)
 福島大学放射能研究所 案内ページ
 KBS京都テレビニュース 1月24日 京都新聞ニュース・newsフェイス
 河北新報 1月25日 原発事故・放射線 「放射性物質の影響低下」 福島大、京都で研究報告会 (2020-01-29 確認)


公開シンポジウム
「福島の森・里・川・海の今~放射能問題からウナギ・カレイの新発見まで~」

里海生態保全学分野 教授 山下 洋

 2020年1月24日(金),百周年時計台記念館 国際交流ホールI において,公開シンポジウム「福島の森・里・川・海の今~放射能問題からウナギ・カレイの新発見まで~」を開催しました。本シンポジウムでは,これまで福島大学と京都大学が共同で行ってきた,東日本大震災で発生した福島第一原発事故の影響に関する研究を中心に,被災した福島県の森・里・川・海の現状について講演が行われました。さらに,福島県沿岸を中心に新技術を用いて実施された魚類生態に関する共同研究の成果にも焦点を当て,福島大学と京都大学との連携で生まれた福島発の新しい科学的知見が紹介されました。

 記帳された参加者数はちょうど100人であり,会場はほぼ満席,総合討論の議論も活発に行われ,大変盛況のうちにシンポジウムを実施することができました。

年報17号 2019年度