TRY plant trait database (芦生研究林・和歌山研究林データが統合掲載)

2020年1月1日、全世界の植物の形質を登録したデータベース「TRY」に、芦生研究林・和歌山研究林のデータが統合、掲載されました。

公開されたデータベース論文は、

Kattge, J, Bönisch, G, Díaz, S, et al. TRY plant trait database – enhanced coverage and open access. Graobal Change Biology. 2020; 26(1): p.119–188. DOI:10.1111/gcb.14904.

で、このデータベースに、

Falster, D. S. et al. BAAD: A biomass and allometry database for woody plants. Ecology. 2015; 96(5), p.1445– 1445. DOI:10.1890/14-1889.1.

において、石原正恵准教授ほかが公開した芦生研究林・和歌山研究林での調査結果データが統合されました。

統合されたデータは、

川那辺 三郎,安藤 信. 冷温帯下部天然生林の更新技術V:スギ天然生林の林分構造と現存量. 京都大学演習林報告. 1988. 60, p.67-76. http://hdl.handle.net/2433/191918

で調査、分析された芦生演習林(当時)4林班のスギほか計20種 53本のデータ(1980年調査)と、

古野 東洲,川那辺 三郎. 和歌山演習林におけるモミ,ツガ林の生産力調査 第1報 主としてモミ林について. 京都大学演習林報告. 1967. 39, p.9-26. http://hdl.handle.net/2433/191444

の p.16 Table.3 で公開されていた和歌山演習林(当時)9,11林班のモミとツガ 33本のデータ(1966年調査)です。
それぞれ、伐倒調査による樹体各部分のサイズ、重量がデータ化されたもので、

https://github.com/dfalster/baad/tree/master/data/Ando1988
https://github.com/dfalster/baad/tree/master/data/Furuno1967

で公開されています。
このデータが今回、全世界28万種の植物の形質が登録されたデータベース TRY に統合されました。こうしたデータは、生物多様性、気候変動、炭素循環、群集生態学といった様々な分野で利用されています。

なお、これら芦生研究林・和歌山研究林のデータは、

Masae I. Ishihara et al. Efficacy of generic allometric equations for estimating. Ecological Applications. 2015, 25(5), p.1433–1446. DOI:10.1890/14-0175.1.

において、石原准教授ほかがデータ化して扱ったものでした。
また、芦生の個別データは、上記論文には掲載されておらず、元データを安藤元准教授から提供を受けたものです。

(参考)
形質データベース(TRY)に芦生研究林のデータが登録・公開されました (芦生研究林ページ 2020-01-08公開)