コンテンツへスキップ
京大フィールド研

京大フィールド研

京都大学フィールド科学教育研究センター Field Science Education and Research Center, Kyoto University

  • ホーム
  • 概要
    • センター長挨拶
    • 理念と目標
    • 組織・運営
    • 所在地
    • 概要パンフレット
    • 教職員紹介
    • 利用案内
    • 授業科目
    • 教育関係共同利用拠点事業
    • 公開実習
    • 京都大学東北復興支援学生ボランティア
    • 沿革
    • 主な公開イベント
    • サイトマップ
  • イベント
    • フィールド研のイベント
    • 施設等のイベント
    • その他のイベント
    • 京都大学フィールド研20周年記念サイト
  • ニュース
    • 講義
    • 教職員の動静
    • 施設等のニュース
    • 受賞関係
    • 教職員の公募
    • 人事
    • その他のお知らせ
  • メディアによる紹介
    • センター関連の新聞記事
    • 教職員に関する新聞記事
    • センター関連の雑誌等記事
    • 教職員に関する雑誌等記事
    • テレビ・ラジオ放送
  • 活動報告
    • 研究活動
    • 教育活動
    • 社会貢献活動
    • 技術管理
    • 【連載】森里海連環学入門
  • 出版物
    • 教科書
    • 年報
    • ニュースレター
    • 概要パンフレット
    • 講演録等
    • 施設等の出版物
    • 教員等の出版物
  • データ
    • 気象データ
    • 標本・収蔵資料
    • 画像・映像データ
    • フィールド研概要紹介データ
    • その他のデータ
  • 施設等へのリンク
    • 芦生研究林
    • 北海道研究林
    • 和歌山研究林
    • 上賀茂試験地
    • 北白川試験地
    • 徳山試験地
    • 紀伊大島実験所
    • 舞鶴水産実験所
    • 瀬戸臨海実験所
    • 森林フィールド教育共同利用拠点
    • フィールド研の社会連携
    • 山の健康診断プロジェクト
    • 新しい里山・里海 共創プロジェクト
    • 森里海連環学教育研究ユニット RE:CONNECTプロジェクト(2020-2021年度)
    • 木文化プロジェクト (2009-2013年度)
    • 白浜水族館
    • 図書室
  • in English
    • Address and Access
    • Research Facilities
    • Organization
    • News
    • 『Connectivity of Hills, Humans and Oceans』 2014
    • 【series】Introduction to the CoHHO study
    • Movies

VRで芦生研究林観察 京大とKDDIが教育連携[京都新聞]

2020年10月23日の京都新聞 27面に、フィールド研・芦生研究林に関する記事が掲載されました。

投稿日: 2020-10-232020-10-27カテゴリー センター関連の新聞記事タグ asiu芦生研究林

投稿ナビゲーション

前 前の投稿: 芦生研究林保全とコロナ禍の学生教育を目的としたKDDIとの連携
次 次の投稿: 芦生研究林一般公開2020

新着更新

Rev.異動された教職員等 (2023-12-01)
Rev.教職員紹介 (2023-12-01)
NEW!第8回森里海シンポジウム報告書 (2023-11-30)
NEW!20周年記念冊子「京都大学フィールド研 20年の歩みとこれから」 (2023-11-28)
NEW!20周年記念ポスターセッション (2023-11-27)
NEW!京都大学フィールド研>コンテンツリスト (2023-11-24)
Rev.フィールド研20周年記念式典およびシンポジウム (2023-11-19)
Rev.京都大学フィールド研20周年記念サイト (2023-11-19)
NEW!高校生森里海研究ポスター発表会_202311 (2023-11-19)
NEW!舩越裕紀さん(D2)が全国水産試験場長会会長賞を受賞 (2023-11-16)

イベント

  • 2023-12-09:
    • 白浜水族館 体験学習(2023年度後期) (13:30)
  • 2023-12-12:
    • 第1回SATOYAMAフォーラム 12月12日開催 (10:00)
  • 2024-03-02:
    • 白浜水族館 体験学習(2023年度後期) (13:30)

メディア

海のために植林大切 京大フィールド研20年シンポ 漁師ら講演「森は海の恋人」[京都新聞] (2023-11-20)
Rev.海で起こる“異変” 海の温暖化で激変する「日本の食卓」の未来[TBSテレビ] (2023-11-10)
NEW!南丹市への愛が溢れる映画撮影[広報南丹] (2023-11-01)
身近な海に新種 貝とヨコエビ ポネリムシの巣穴で共生 京大などのグループ発見 白浜水族館で標本展示[毎日新聞] (2023-10-27)
新種の貝とヨコエビ 串本の海で発見 京都大のグループ[紀伊民報] (2023-10-20)
斧蛇館リニューアルへ 体系的に学べる場 コンセプトづくり 森の問題考える入り口に[京都新聞 丹波B版] (2023-10-18)
白浜の環境が育む豊かな海の生態系。 解きあかす鍵は、生きものへの熱量と愛 [『京からあすへ』第3号] (2023-10-06)
芦生に真っ赤なタマゴタケ 南丹・美山の研究林[京都新聞 丹波A版 たんば画報] (2023-10-06)
明日がわかる時事用語辞典【自然・環境】[BRUTUS] (2023-10-01)
きらきら銀色のワニグチボラ[わかやま探検ミュージアム] (2023-10-01)

サイトマップ

(旧Twitter)

アーカイブ

Tag Display
000080 008000 asiu芦生研究林 chosen cohho教育研究ユニット collabo ff0000 hokkaido北海道研究林 icm joho kamigamo上賀茂試験地 karafuto kesennuma kibunka kiioshima紀伊大島実験所 kitashirakawa北白川試験地 kokaikoza maizuru舞鶴水産実験所 NaGISA opencourse seto瀬戸臨海実験所 taiwan tokeidai tokuyama徳山試験地 wakayama和歌山研究林 yamaken yokonami

(構成員専用)

  • ログイン
  • ホーム
  • 概要
    • センター長挨拶
    • 理念と目標
    • 組織・運営
    • 所在地
    • 概要パンフレット
    • 教職員紹介
    • 利用案内
    • 授業科目
    • 教育関係共同利用拠点事業
    • 公開実習
    • 京都大学東北復興支援学生ボランティア
    • 沿革
    • 主な公開イベント
    • サイトマップ
  • イベント
    • フィールド研のイベント
    • 施設等のイベント
    • その他のイベント
    • 京都大学フィールド研20周年記念サイト
  • ニュース
    • 講義
    • 教職員の動静
    • 施設等のニュース
    • 受賞関係
    • 教職員の公募
    • 人事
    • その他のお知らせ
  • メディアによる紹介
    • センター関連の新聞記事
    • 教職員に関する新聞記事
    • センター関連の雑誌等記事
    • 教職員に関する雑誌等記事
    • テレビ・ラジオ放送
  • 活動報告
    • 研究活動
    • 教育活動
    • 社会貢献活動
    • 技術管理
    • 【連載】森里海連環学入門
  • 出版物
    • 教科書
    • 年報
    • ニュースレター
    • 概要パンフレット
    • 講演録等
    • 施設等の出版物
    • 教員等の出版物
  • データ
    • 気象データ
    • 標本・収蔵資料
    • 画像・映像データ
    • フィールド研概要紹介データ
    • その他のデータ
  • 施設等へのリンク
    • 芦生研究林
    • 北海道研究林
    • 和歌山研究林
    • 上賀茂試験地
    • 北白川試験地
    • 徳山試験地
    • 紀伊大島実験所
    • 舞鶴水産実験所
    • 瀬戸臨海実験所
    • 森林フィールド教育共同利用拠点
    • フィールド研の社会連携
    • 山の健康診断プロジェクト
    • 新しい里山・里海 共創プロジェクト
    • 森里海連環学教育研究ユニット RE:CONNECTプロジェクト(2020-2021年度)
    • 木文化プロジェクト (2009-2013年度)
    • 白浜水族館
    • 図書室
  • in English
    • Address and Access
    • Research Facilities
    • Organization
    • News
    • 『Connectivity of Hills, Humans and Oceans』 2014
    • 【series】Introduction to the CoHHO study
    • Movies
京都大学 フィールド科学教育研究センター (本部住所) 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 (各施設等はこちら)
無断転載・複製を禁止します。サイトポリシー(運用指針)