コンテンツへスキップ
京大フィールド研

京大フィールド研

京都大学フィールド科学教育研究センター Field Science Education and Research Center, Kyoto University

  • ホーム
  • 概要
    • センター長挨拶
    • 理念と目標
    • 組織・運営
    • 所在地
    • 概要パンフレット
    • 教職員紹介
    • 利用案内
    • 授業科目
    • 教育関係共同利用拠点事業
    • 公開実習 Open Course
    • 京都大学東北復興支援学生ボランティア
    • 沿革
    • 主な公開イベント
    • サイトマップ
  • イベント
    • フィールド研のイベント
    • 施設等のイベント
    • その他のイベント
    • 京都大学フィールド研20周年記念サイト
  • ニュース
    • 講義
    • 教職員の動静
    • 施設等のニュース
    • 受賞関係
    • 教職員の公募
    • 人事
    • その他のお知らせ
  • メディアによる紹介
    • センター関連の新聞記事
    • 教職員に関する新聞記事
    • センター関連の雑誌等記事
    • 教職員に関する雑誌等記事
    • テレビ・ラジオ放送
  • 活動報告
    • 研究活動
    • 教育活動
    • 社会貢献活動
    • 技術管理
    • 【連載】森里海連環学入門
  • 出版物
    • 教科書
    • 年報
    • ニュースレター
    • 概要パンフレット
    • 講演録等
    • 施設等の出版物
    • 教員等の出版物
  • データ
    • 気象データ
    • 標本・収蔵資料
    • 画像・映像データ
    • フィールド研概要紹介データ
    • その他のデータ
  • 施設等へのリンク
    • 芦生研究林
    • 北海道研究林
    • 和歌山研究林
    • 上賀茂試験地
    • 北白川試験地
    • 徳山試験地
    • 紀伊大島実験所
    • 舞鶴水産実験所
    • 瀬戸臨海実験所
    • 森林フィールド教育共同利用拠点
    • フィールド研の社会連携
    • 山の健康診断プロジェクト
    • 新しい里山・里海 共創プロジェクト
    • 森里海連環学教育研究ユニット RE:CONNECTプロジェクト(2020-2021年度)
    • 木文化プロジェクト (2009-2013年度)
    • 白浜水族館
    • 図書室
  • in English
    • Address and Access
    • Research Facilities
    • Organization
    • News
    • 『Connectivity of Hills, Humans and Oceans』 2014
    • 【series】Introduction to the CoHHO study
    • Movies

海洋プラスチックが貝の防御行動を妨げる!?[子供の科学]

2025年01月09日発行、「子供の科学」2025年2月号に、中野智之准教授の記事が掲載されました。

「子供の科学」 2025年2月号(2025-01-17 確認)

投稿日: 2025-01-092025-01-17カテゴリー 教職員に関する雑誌等記事タグ seto瀬戸臨海実験所

投稿ナビゲーション

前 前の投稿: 京都大学附置研究所・センターシンポジウム(第20回)3月1日開催
次 次の投稿: フィリピン バタンガス州立大学と部局間学術交流協定を締結/FSERC and BatStateU entered into a Memorandum of Agreement for Academic Cooperation and Exchange (MOU).

新着更新

NEW!畠島ビーチクリーン2025 (2025-05-08)
NEW!畠山 重篤 社会連携教授 追悼記事 (2025-05-08)
NEW!畠山先生と京大フィールド研 (2025-05-08)
Rev.教職員紹介 (2025-05-01)
Rev.公開実習 Open Course (2025-04-30)
瀬戸臨海実験所 研究員(非常勤)の公募 (2025-04-24)
北海道研究林白糠区「初夏の花観察会」2025 (2025-04-21)
京都大学専門職(技術)[林学] の公募(2025年度) (2025-04-21)
大学院科目・学部科目 2025年度 (2025-04-09)
全学共通科目 2025年度 (2025-04-09)

イベント

白浜水族館 体験学習(2025年度前期)
(2025-05-10)
白浜水族館 体験学習(2025年度前期)
(2025-06-14)
北海道研究林白糠区「初夏の花観察会」2025
(2025-06-15)
畠島ビーチクリーン2025
(2025-06-28)

メディア

NEW!解説カード配布 京大白浜水族館で3~6日[紀伊民報] (2025-05-02)
月議 漁師だから見えた世界 [毎日新聞] (2025-04-14)
里山の生物多様性 質と量の劣化懸念 長岡京で講演会[京都新聞 洛西版] (2025-03-30)
京都大学附置研・センター第20回シンポ 京都からの挑戦―地球社会の調和ある共存に向けて 森林生態系の物質循環と私たちの暮らし 科学と市民 未来を「協創」[読売新聞] (2025-03-30)
フィールド科学教育研究センターとパナソニック ホールディングス株式会社が、研究交流会を開催 [京大広報] (2025-03-25)
「ゼンテイカ」育て守るよ 京大芦生研究林の希少種 美山小で「域外保全」[京都新聞] (2025-03-18)
令和6年度 活動トピックス 継承 キミもおちばの探検隊 [きょうと生物多様性センターニュースレター] (2025-03-01)
令和6年度 活動トピックス 利活用 森・里・街・川のつながりを結び、京都のみらいを紡ぐ 生物多様性に関する流域連携のキックオフ・フォーラム[きょうと生物多様性センターニュースレター] (2025-03-01)
パナソニックHD(株)と京大フィールド研が研究交流会 [文教速報] (2025-02-12)
京都大学 パナソニックHDとの研究交流会 [文教ニュース] (2025-02-10)

サイトマップ

(旧Twitter)

アーカイブ

タグ

asiu芦生研究林 chosen cohho教育研究ユニット collabo hokkaido北海道研究林 icm joho kamigamo上賀茂試験地 karafuto kesennuma kibunka kiioshima紀伊大島実験所 kitashirakawa北白川試験地 kokaikoza maizuru舞鶴水産実験所 major topics NaGISA nippon foundation opencourse sato-soil seto瀬戸臨海実験所 taiwan technical tokeidai tokuyama徳山試験地 wakayama和歌山研究林 yamaken yokonami

(構成員専用)

  • ログイン
  • ホーム
  • 概要
    • センター長挨拶
    • 理念と目標
    • 組織・運営
    • 所在地
    • 概要パンフレット
    • 教職員紹介
    • 利用案内
    • 授業科目
    • 教育関係共同利用拠点事業
    • 公開実習 Open Course
    • 京都大学東北復興支援学生ボランティア
    • 沿革
    • 主な公開イベント
    • サイトマップ
  • イベント
    • フィールド研のイベント
    • 施設等のイベント
    • その他のイベント
    • 京都大学フィールド研20周年記念サイト
  • ニュース
    • 講義
    • 教職員の動静
    • 施設等のニュース
    • 受賞関係
    • 教職員の公募
    • 人事
    • その他のお知らせ
  • メディアによる紹介
    • センター関連の新聞記事
    • 教職員に関する新聞記事
    • センター関連の雑誌等記事
    • 教職員に関する雑誌等記事
    • テレビ・ラジオ放送
  • 活動報告
    • 研究活動
    • 教育活動
    • 社会貢献活動
    • 技術管理
    • 【連載】森里海連環学入門
  • 出版物
    • 教科書
    • 年報
    • ニュースレター
    • 概要パンフレット
    • 講演録等
    • 施設等の出版物
    • 教員等の出版物
  • データ
    • 気象データ
    • 標本・収蔵資料
    • 画像・映像データ
    • フィールド研概要紹介データ
    • その他のデータ
  • 施設等へのリンク
    • 芦生研究林
    • 北海道研究林
    • 和歌山研究林
    • 上賀茂試験地
    • 北白川試験地
    • 徳山試験地
    • 紀伊大島実験所
    • 舞鶴水産実験所
    • 瀬戸臨海実験所
    • 森林フィールド教育共同利用拠点
    • フィールド研の社会連携
    • 山の健康診断プロジェクト
    • 新しい里山・里海 共創プロジェクト
    • 森里海連環学教育研究ユニット RE:CONNECTプロジェクト(2020-2021年度)
    • 木文化プロジェクト (2009-2013年度)
    • 白浜水族館
    • 図書室
  • in English
    • Address and Access
    • Research Facilities
    • Organization
    • News
    • 『Connectivity of Hills, Humans and Oceans』 2014
    • 【series】Introduction to the CoHHO study
    • Movies
京都大学 フィールド科学教育研究センター (本部住所) 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 (各施設等はこちら)
無断転載・複製を禁止します。サイトポリシー(運用指針)