フィールド研では、2003年より提唱している新学問領域「森里海連環学」を分かりやすく説明するため、森里海連環学のポンチ絵を作成しました。このポンチ絵は、背景と各パーツ(動植物・民家・工場など)から構成されており、パーツを好きな場所に配置することができます。フィールド研構成員は、このデータを自由に編集し、教育研究に利用することができます。(2011年12月)
利用サンプル図は、以下の通りです。
森里海連環学とは・・・
森から海に至る様々な生態系の相互作用を生物や物質の視点から解明する一方、そこに育まれている人々の営みや文化も解析し、環境重視の自然とのつきあい方を考える統合的な学問領域
このポンチ絵を多くのフィールド研構成員に活用してもらうため、内部でデザインコンクールを行いました。コンクールの応募を募ったところ、10点もの作品が投稿されました。内部で投票を行った結果、上位2名の作品をご紹介いたします。
第1位
第2位
なお、フィールド研以外の方でポンチ絵のデータを使用したい方は、下記までお問い合わせ願います。フィールド研の許可無く、このデータを利用することはご遠慮願います。
お問い合わせ先 : フィールド研企画情報室(TEL:075-753-6420, FAX:075-753-6451, Email: joho@ のあとに kais.kyoto-u.ac.jp )