地下の菌類のネットワークが森林の安定と変化の原動力/”Mycorrhizal fungi and their underground mycelial networks are important factors influencing forest diversity”

2018年11月20日、門脇浩明特定助教らが執筆した「地下の菌類のネットワークが森林の安定と変化の原動力であること」を解明した論文が、英国の科学誌「Communications Biology」にオンライン掲載されました。生態学研究センター ニュースレターNo.143でも紹介されています。
On November 20, 2018, a paper on “Mycorrhizal fungi and their underground mycelial networks are important factors influencing forest diversity” authored by Kohmei Kadowaki Program-specific assistant professor was published online in “Communications Biology”.

Kohmei Kadowaki, Satoshi Yamamoto, Hirotoshi Sato, Akifumi S. Tanabe, Amane Hidaka & Hirokazu Toju.
(門脇 浩明、山本 哲史、佐藤 博俊、田邉 晶史、日高 周、東樹 宏和)
Mycorrhizal fungi mediate the direction and strength of plant–soil feedbacks differently between arbuscular mycorrhizal and ectomycorrhizal communities.
(地下の菌類のネットワークが森林の安定と変化の原動力であることを解明)
Communications Biology, 1:196.(2018)

DOI: https://doi.org/10.1038/s42003-018-0201-9 (電子ジャーナル閲覧のための認証が必要です)

土壌微生物の主要なグループである、菌根菌とそれが作り出す地下の菌糸のネットワークが森林の多様性を左右する重要な要因であることを実験的に示しました。日本の森林の成り立ちに迫る、重要な発見であるといえます。(門脇浩明)
Kadowaki et al. 2018 experimentally showed that the major group of soil microorganisms, mycorrhizal fungi and their underground mycelial networks are important factors influencing forest diversity. This study improves an understanding about how Japanese temperate forest works in nature. (Kohmei Kadowaki)

 詳しくは、京都大学ページの研究成果発表「地下の菌類のネットワークが森林の安定と変化の原動力であることを解明 -なぜ森林ではさまざまな樹木が共存でき、時間とともにその姿を変えるのか-」、および 解説PDFファイル を参照下さい。