教育ユニット教務補佐員の公募

森里海連環学教育ユニット 教務補佐員 の募集
※平成25年7月1日(月曜日)公募終了
黄 琬惠氏 2013年10月 1日付

職種および人員
 京都大学学際融合教育研究推進センター 森里海連環学教育ユニット 教務補佐員 1名

勤務地
 京都大学学際融合教育研究推進センター 森里海連環学教育ユニット
 (京都市左京区北白川追分町 フィールド科学教育研究センター内)

職務内容
 森里海連環学教育ユニットに所属し、「森里海連環学」の一環として、陸と海のつながりと人間の関わりについての研究と教育の補助を行う。また、当ユニットが実施する地域連携講座等の活動を行う。英語による教育を行っていますので、英語の読み書き会話が、ある程度可能であることが望ましい。

資格等
 博士の学位を有すること、もしくは取得する予定であることが望ましい。陸と海のつながりと人間の関わりを研究、教育することに関心のある方。

雇用期間
 平成25年8月1日~平成26年3月31日
 (ただし、雇用期間満了後、更新する場合有り。(最長平成30年3月まで))

勤務形態
 週5日(土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日、夏季休業日を除く)
 月曜日~金曜日(1週30時間)
 1日6時間勤務(休憩1時間、勤務時間帯については応相談)
 必要に応じて超過勤務を命じることがあります。

給与等
 時間給:1200円~1600円(本学支給基準に基づき、経歴等により決定)

手当
 本学支給基準により通勤手当、超過勤務手当を支給
 (その他の手当、賞与、退職手当等は支給しない)

社会保険
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入

応募方法
 1)履歴書(市販のもの、要写真貼付、連絡先、メールアドレス記入)
  国内外の学会活動,受賞歴,参加しているプロジェクト研究歴,各種研究費受領歴,非常勤講師の経歴などを含む。
 2)業績一覧
  原著論文・総説・著書・その他に分類の上、査読の有無を区別すること。
 3)従来行ってきた研究の要約と今後の展開(1000字程度)
  上記の応募書類をまとめて、郵送もしくは持参すること。

 封筒に「教務補佐員応募書類在中」と朱書きのこと。

応募締め切り
 平成25年7月1日(月)17:00必着

選考方法
 書類選考の上、面接を実施します
 面接日時等詳細は、後日対象者に連絡します

送付先及び問い合わせ先
 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
 京都大学フィールド科学教育研究センター気付
 森里海連環学教育ユニット 向井 宏 宛
 Tel 075-753-6425
 E-mail:mukaih*kais.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

備考
 提出いただいた書類は採用審査のみに使用します。
 正当な理由なく第三者への開示・譲渡および貸与することは一切ありません。
 なお、応募書類は返却いたしませんので、予めご了承願います。
 森里海連環学教育ユニットの詳細は、ホームページ をご覧ください。