森里海国際シンポジウムの開催

森里海連環学教育ユニット 清水 夏樹


 2017年10月28日(土)に京都大学・日本財団森里海国際シンポジウム「森里海連環を担う人材育成の成果と展望」を、益川ホールにて開催しました。本シンポジウムは、5年間進められてきた森里海連環学教育プログラムの成果の共有と将来のネットワークづくりを目的とし、115名が参加しました。
 基調講演では、山下洋フィールド科学教育研究センター長がこれまでの森里海連環学研究の成果と最新の知見について報告しました。続いて、奥田直久氏(環境省自然環境局)より、環境省の「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」の紹介、齋藤義明氏(野村総合研究所)より、社会に新たな価値を生み出す実践スキルについての特別講演がありました。
 シンポジウム中盤には教育プログラムを振り返り、朝倉彰ユニット長が、これまでに6研究科より143名を輩出したことなどを報告しました。続いて、中央省庁や大学等で働く修了生や現履修生が登壇し、プログラムでの学びを反映した実践事例、事前に開催した教育プログラムに関するグループワークの成果を報告し、専門分野を超えた交流の意義や森里海連環学を各自の専門で活かしたいことが述べられました。
 最後に、海外の大学・機関の3名の方、梅村岳大氏(公益財団法人日本財団)が登壇し、森里海連環学教育プログラムへのコメントをいただきました。いずれも環境問題の解決における森里海連環学の重要性や今後の研究の進展への期待が述べられました。ポスター賞の授賞式も行われ、シンポジウムは盛況のうちに閉会しました。

ニュースレター44号 2018年2月 社会連携ノート