高校生森里海研究ポスター発表会_202303

2023年3月19日(日)、京都大学北部総合教育研究棟で、第8回 森里海シンポジウムのプレ企画として、高校生森里海研究ポスター発表会を開催しました。

開催日時:2023年 3月19日(日) 10:00~16:15
開催場所:京都大学北部総合教育研究棟 益川ホール
(京都市左京区北白川追分町 京都大学吉田キャンパス北部構内マップ【13】)

<プログラム>
午前の部(シンポジウムプレ企画 高校生森里海研究ポスター発表会)
10:00-11:00 ポスタープレゼンテーション(益川ホール)
11:00-12:00 ディスカッション(1階ロビー)

◆ヒトも生き物暮らしやすい環境って?~西条市の様々な田んぼか学ぶ~
 愛媛県立西条高等学校
morisatoumi_sympo

◆シイタケ菌の成長と音の関係
 山口県立徳山高等学校
morisatoumi_sympo

◆伝習館高校の挑戦!9年間に及ぶニホンウナギのサンクチュアリづくりを通して~特に持続可能な水環境維持に必要な水の流れと微生物について~
 福岡県立伝習館高等学校 【里賞】受賞
morisatoumi_sympo

◆ヒシの繁茂が及ぼす水質への影響の調査
 北海道釧路湖陵高等学校 【森賞】受賞
morisatoumi_sympo

◆生態系と地域社会から高校生が考察する 生物多様性が持続可能な多摩川・浅川とは
 東京都立八王子東高等学校 【海賞】受賞
morisatoumi_sympo

◆マナマコ寄生虫除去 広がる可能性
 京都府立海洋高等学校
morisatoumi_sympo

◆地球環境と海の生態系調査~京都府北部地域における継続した環境調査~
 京都府立西舞鶴高等学校
morisatoumi_sympo

◆甲虫で里山の遷移の評価をしよう
 広島県立国泰寺高等学校
morisatoumi_sympo

◆紫外線がプラスチックに与える影響
 広島県立広島高等学校
morisatoumi_sympo

◆銅・アルミニウムは、土砂災害予測装置の電極に使えるか?
 神奈川県立生田高等学校
morisatoumi_sympo

◆和歌山の川の生物と水質の関係を探る!
 和歌山県立海南高等学校 ※ポスター展示のみ
morisatoumi_sympo

(参考)森里海シンポジウム「みんなで創る里山・里海の未来」(第8回)