EDOUARD Alexandre Lavergne(ラヴァルニュ エドワルド)

参考情報(2020-08-31 までの情報です)

学際融合教育研究推進センター 森里海連環学教育ユニット 研究員
E-mail:lavergne.edouardalexandr.8a*kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
業績など(教育研究活動DB)

Lavergne_EDOUARD

(2014-05-22 公開)

 フランス・ボルドー生まれ、環境生物学を学び2004年にイギリス・スウォンジー大学院卒。ドイツ・ゼンケンベ ルグ自然博物館の研究所で技術コーディネーターとして勤務した期間に、2012年にフランス国立ブレスト大学より海洋生物学博士号取得。

1.研究分野

 博士研究は「イエメンのソコトラ島(北西部インド洋)の河口魚類の生物多様性」。

沿岸と河口生態の枠組み、特に魚類の集団生物学、沿岸河口生息地 の接続性と富栄養化と人間活動の増加との関連性に関心を持ち、気候変動によるマルチストレスに直面する魚類の機能的生物学の研究している。

スキューバベース調査とサンプリング、分子生物学(シーケンシング、遺伝子型解析、遺伝子発見)、貝殻年代学と貝殻化学を含む複数の技術を用いて、先端分析を実現して いる。沿岸域管理における実践的な面で政府機関(EPA,UNDP, GIZ) や民間部門 (Total, YLNG, Thales) のプロジェクトに参加してきた。

2.好きなもの、趣味

 過去、17年間、水球の選手としてプレイしたことがあり、水関係のスポーツ全般が好きです。そして柔道と空手を 学んでおり、今後、日本で本格的に修行していきたい。


(フィールド研における経歴とページ履歴)
2014-05-01/2018-03-31 学際融合教育研究推進センター 森里海連環学教育ユニット 特定講師
2014-05-01/2020-03-31 研究推進部門 森里海連環学分野 連携講師
2014-05-22 http://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/staff/edouard でページ公開
2014-10-09 ページに教育研究活動DBへのリンクを追加
2018-04-01/2020-03-31 学際融合教育研究推進センター 森里海連環学教育研究ユニット 特定講師
2020-04-01/08-31 学際融合教育研究推進センター 森里海連環学教育研究ユニット 研究員
2020-08-31 退職