ジュゴン鳴音の秘密を解き明かす/Revealing the secrets of dugong calls

English follows Japanese

海洋生物環境学分野 准教授 市川 光太郎


 ジュゴンは「ぴよぴよぴーよ」という鳴音によって同種他個体とコミュニケーションをとります。これまでにタイ、オーストラリア、マレーシア、スーダンなどの海域でジュゴン鳴音を記録してきました。その結果、彼らの「ぴよ」という鳴き声には仲間に自分の位置を知らせる機能があるらしいことや、特定の海域で鳴くことなど基礎生態がわかってきました。
 次のステップとして、個体に記録計を装着するバイオロギングに取り組んでいます。スーダンでジュゴンに装着した録音機には尾びれを振る音が記録されており、その音が少ない夜間には、休息していることがわかりました。
 さらに、小型魚類の行動追跡にも取り組んでいます。発信機を装着して海や湖などに放流した小型魚類の位置を数十cmの誤差で特定できるようになりました。今後、ジュゴンや小型魚
類の謎をどんどん解き明かします。

Revealing the secrets of dugong calls

Laboratory of Fisheries and Environmental Oceanography Associate Professor Kotaro Ichikawa

 Dugongs produce bird-like calls to communicate with the conspecifics. To date, we have been collecting dugong calls from Thailand, Australia, Malaysia, Sudan and so on. These studies revealed basic ecology of them such that the chirps of dugongs were used to advertise the caller’s location to others.
 As a next step, a series of acoustic tagging of dugongs were conducted. Sounds of tail beats were recorded from a tagged dugong in Sudan. Acoustic analysis revealed that the dugong was resting without tail beats during night.
 We are also conducting acoustic telemetry of small coastal fishes. We are able to locate positions of tagged fish with an error less than 1 meter. We challenge to unveil mysteries of dugongs and fishes.

FSERC Topics 2018年7月