幼生は知っている―動物体表性カサガイの浮遊幼生に見られた着底基質選好性― Selective Settlement of the Planktonic Larvae of the Epizoic Limpet Lottia tenuisculpta (Patellogastropoda: Lottiidae).

中山凌 理学研究科博士課程学生(現:青森県産業技術センター研究員)および中野智之准教授は、動物体表性カサガイ類の1種であるコモレビコガモガイについて、浮遊幼生の着底が主要な宿主である巻貝ヒメクボガイの粘液に誘引されることを解明しました。本研究成果は、2025年7月29日に、国際学術誌「Venus (Journal of the Malacological Society of Japan)」に掲載されました。

ホストを探すコモレビコガモガイの幼生のイメージ(イラスト:中野真里)

<論文タイトルと著者>
Ryo Nakayama, Tomoyuki Nakano (2025).
Selective Settlement of the Planktonic Larvae of the Epizoic Limpet Lottia tenuisculpta (Patellogastropoda: Lottiidae). Venus (Journal of the Malacological Society of Japan), 83, 1-4, 111-120.
DOI: 10.18941/venus.83.1-4_111

京都大学ページの研究成果発表 「幼生は知っている―動物体表性カサガイの浮遊幼生に見られた着底基質選好性―」および、解説PDFファイルをご参照下さい。 (2025年08月21日)