水源地整備作業

和歌山研究林の事務所では、水の確保のため、近くの沢から直接水を引いています。そのため大雨などの後は水源地に土砂等がたまり、水量や水質が低下するため定期的な整備が必要です。今年の8月中旬の大雨により、水道の水量が安定しなかったため、水源地の整備を行いました。

水源地は事務所から近くの下がり滝の上部にありますが、水源地までは滑落の危険がある急峻な歩道を100mほど登っていかなければならず、たどり着くまでが一苦労です。

水源地では土砂が大量に堆積しており、取水口は見えない状態でした。取水口が現れるまで手作業でひたすら土砂を取り除きます。今回は沢の水量が多く、取水口へ勢いよく水が流れ込むため、水道管に大量の空気を取り込むことになり水道が途切れる恐れがありました。このため取水口上部に堰を設け、水の勢いを調整できるように工夫しました。

この作業により、安定した水量に復旧しました。重労働ではありますが、和歌山研究林で生活するためには必要不可欠な作業です。しばらくはこの状態で保ってもらいたいものです。

 

下がり滝の横から歩道を上がる

急峻な道を這い上がる

土砂が堆積した取水口

手作業による土砂除去作業1

手作業による土砂除去作業2

作業完了後の取水口