新人紹介 鈴木 啓太

里海生態保全学分野 助教 鈴木 啓太

 2013年4月に舞鶴水産実験所に助教として着任しました。専門は沿岸・河口域に生息する魚類と動物プランクトンの生態学です。
 私は子供の頃から生き物への関心が強く、生物学を専攻するために京都大学農学部に進学しました。魚類生態学に興味を持ち、田中克先生(初代センター長)の研究室に入ったのはフィールド研創設1年前の2002年4月です。有明海筑後川におけるスズキ稚魚の河川遡上生態を研究して卒業論文と修士論文を書きました。この間、舞鶴水産実験所に滞在してスズキ稚魚の飼育実験も行いました。博士課程では仔稚魚の食物となる動物プランクトンの生態に焦点を絞り、「有明海奥部の低塩分・濁度極大域における特産のカイアシ類とアミ類の生産機構」の研究により学位を取得しました。その後、カナダのケベック州にあるラバル大学に移り、ポスドクとして北極海の魚類と動物プランクトンを3年間研究していました。
 私はフィールド調査を粘り強く継続し、それにより環境と生物の関係を浮き彫りにすることを信条としています。沿岸・河口域は生物生産が活発であると同時に人間活動の影響を受けやすい水域です。水質汚濁や護岸、干拓、浚渫などにより沿岸・河口域の生物の生活が脅かされています。特に環境変化に弱い発育初期の分布や食性、成長、生残などに注目して沿岸・河口域の生物の生活史を究明し、人がそれらの生物と共に暮らしてゆく方法を見出すことが目標です。また、海域ばかりでなく陸域にも視野を広げ、沿岸・河口域の生態系を森里海連環の中に位置づけ、流域の生態系を総合的に保全してゆく方法を探求したいと考えています。
 現在は丹後海の仔稚魚と動物プランクトンを定期的に採集し、群集構造の季節変化と経年変化を調べる研究を進めています。また、大学生や高校生のフィールド実習のお世話をしながら自分自身も勉強させてもらっています。腰を据えて研究教育活動に取り組む機会を与えていただいたことに感謝しながら、フィールド研の一員として精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

ニュースレター30号 2013年8月 新人紹介