和歌山研究林ミニ公開講座の開催

10月15日に和歌山研究林ミニ公開講座(後援:有田川町教育委員会)を開催しました。

このイベントは、本施設で行われている教育・研究内容などについて、地域の皆さまに知ってもらうことを目的に2015年から開催しているものです。今年も新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を行った上で、定員を減らして実施し、募集定員10名に対して12名の応募があり、当日の参加者は9名でした。

当日は天気が心配されましたが、素晴らしい好天に恵まれ、有田川町清水行政局駐車場に集合した参加者は、受付・検温を済ませた後、マイクロバスでごまさんスカイタワーを経由し、研究林内の観察コースに向かいました。

当研究林の長谷川尚史准教授の解説により、主に標高の高い尾根部で自然観察が行われ、樹木の種名だけでなく、その生存戦略や木質資源としての利用方法などについての説明に、参加者は熱心に聞き入り、積極的に質問を行っていました。

参加者からは、「貴重な体験だった」「最高に素晴らしい一日でした」「内容豊富で決して”ミニ”ではなかった」などの感想が寄せられ、後日、ある参加者からは、感想がびっしり書き込まれたお礼の葉書が届くなど、参加者の皆さんは非常に満足されたようでした。

アカマツの樹皮の感触を確かめる
ヒメシャラとアカマツの違いを説明する
川の源流部の見学
倒木更新について説明する
葉っぱの見分け方を説明する
大きなブナの木を見上げる