令和6年6月7日に有田川町立石垣小学校5・6年生を対象に森林体験学習を行いました。
児童12名は2班に分かれ、午前中は天然生林(八幡谷学術参考林)とスギ人工林の見学、研究林事務所からさがり滝までの町道沿いに見られる樹木の識別学習を行いました。
午後からは、事務所構内で樹木の識別テストを行い、その後、教育研究棟の講義室で長谷川准教授による講義を受けました。
石垣小学校では5年生の社会科の授業で林業の学習が行われており、今回の森林体験学習が、林業と生態系の関係、生物多様性・環境保全の学習に繋がることを期待します。
なお、今回の森林体験学習には、有田川町林業振興センターの職員も、学習内容の見学のため全行程に同行されました。