ヤドカリに寄生する甲殻類の新種発見とFalsanathelges属の日本からの初めての報告―75年ぶりの新種記載―  First record of Falsanathelges Boyko & Williams, 2003 (Crustacea: Isopoda: Epicaridea: Bopyridae) from Japan, with the description of a new species
ヤドカリに寄生する甲殻類の新種発見とFalsanathelges属の日本からの初めての報告―75年ぶりの新種記載― First record of Falsanathelges Boyko & Williams, 2003 (Crustacea: Isopoda: Epicaridea: Bopyridae) from Japan, with the description of a new species
篠田晏希 理学研究科修士課程学生、藤田大樹 日本学術振興会特別研究員(PD)、中野智之 同准教授、下村通誉 同教授らの研究グループは、奄美大島付近の水深163~167 mにて得られ … ... (2025-03-06)
世界初となるヒモイカリナマコ属の分類学的再検討―九州、琉球列島から4種の新種記載―  First revision of the apodid holothurian genus Patinapta Heding, 1928 (Synaptidae) in Japanese waters, with establishment of four new species from Kyushu Island and Ryukyu Islands, southwestern Japan
世界初となるヒモイカリナマコ属の分類学的再検討―九州、琉球列島から4種の新種記載― First revision of the apodid holothurian genus Patinapta Heding, 1928 (Synaptidae) in Japanese waters, with establishment of four new species from Kyushu Island and Ryukyu Islands, southwestern Japan
山守瑠奈助教らの研究グループが、過去の30年間に日本で得られたヒモイカリナマコ属の標本を調査し、ヨロンヒモイカリナマコ、ココツヒモイカリナマコ、サツマヒモイカリナマコ、ハナシヒモイ … ... (2025-01-21)
希少鳥類の交通事故発生パターンの推定―長期データと状態空間モデルを用いた解析― Long term data reveals increase in vehicle collisions of endangered birds in Hokkaido, Japan
希少鳥類の交通事故発生パターンの推定―長期データと状態空間モデルを用いた解析― Long term data reveals increase in vehicle collisions of endangered birds in Hokkaido, Japan
小林和也准教授らの共同研究グループは、希少鳥類であるオジロワシ、オオワシ、タンチョウの交通事故の時空間的動態を明らかにしました。環境省から入手したデータを用いて北海道で回収された個 … ... (2024-11-12)
マイクロプラスチックが海洋生態系を変える?―マイクロプラスチック浸出液がマツバガイの捕食者回避に与える影響― Impact of microplastic leachates on the anti-predator behaviour of the intertidal limpet Cellana nigrolineata
マイクロプラスチックが海洋生態系を変える?―マイクロプラスチック浸出液がマツバガイの捕食者回避に与える影響― Impact of microplastic leachates on the anti-predator behaviour of the intertidal limpet Cellana nigrolineata
中野智之准教授らの研究グループが、マイクロプラスチックが海産巻貝類マツバガイの捕食者を検知する能力を著しく低下させることを明らかにしました。本成果は、2024年 11月 5日に国際 … ... (2024-11-08)
Movies
Movies
(Nov 07, 2024 Update) (0) Introducing Kyoto University (2.5min) (01 Apr 2024 Released) (1) … ... (2024-11-07)
笠形の巻貝類の新属アコヤザラ属の創設、およびハナザラ属の再検討―190年ぶりのタイプ標本再発見― Akoyazara, a new genus of limpet-shaped trochids, with redescription of Broderipia J.E. Gray, 1847 (Vetigastropoda: Trochidae: Fossarininae)
笠形の巻貝類の新属アコヤザラ属の創設、およびハナザラ属の再検討―190年ぶりのタイプ標本再発見― Akoyazara, a new genus of limpet-shaped trochids, with redescription of Broderipia J.E. Gray, 1847 (Vetigastropoda: Trochidae: Fossarininae)
中野智之准教授および山守瑠奈助教らの研究グループが、これまで研究例がごく少なく、長く分類も混乱したまま放置されてきた笠形の巻貝アコヤザラ‘Roya’eximia (G. & … ... (2024-10-02)
about FSERC
Field Science Education and Research Center, Kyoto University (2024-09-20)
ガンガゼ類の食道に寄生するカイアシ類―ランタンノタネビ(新称)の北半球初記録―  Morphological and Molecular Evidence of an Intergeneric Host-Range in Clavisodalis sentifer (Crustacea: Copepoda: Taeniacanthidae) Associated with Diadematid Sea Urchins from the Western Pacific
ガンガゼ類の食道に寄生するカイアシ類―ランタンノタネビ(新称)の北半球初記録― Morphological and Molecular Evidence of an Intergeneric Host-Range in Clavisodalis sentifer (Crustacea: Copepoda: Taeniacanthidae) Associated with Diadematid Sea Urchins from the Western Pacific
山守瑠奈助教らの研究グループが、鹿児島県から琉球列島にかけての浅海に生息するガンガゼ類に寄生する北半球初記録のカイアシ類を発見し、新称和名を「ランタンノタネビ」として発表しました。 … ... (2024-06-04)