大規模野外実験 2015年7月1日に、前日からの降雨による被害の有無を確認するため、林内の巡視を行っていたところ、大型プールへの導水が止まっていました。 状況を確認したところ、谷の水量が増え給水口から空気が入ってしまい、サイフォンが上手く作用しなくなったことが原因だと思われます。 実験を開始するまでに給水口の改良が必要になりました。 泡立つ給水口
大規模野外実験 2015年6月23日に、設置予定の大型プール残り3機の設置と、タンク+大型プールの排水バルブ設置を行いました。もう少しで実験が開始できそうです。 排水バルブの取り付け 準備の進んだ大型プール
給排水施設維持 2015年6月17日に本年度2回目となる給排水施設維持を行いました。 研究林には上水道設備がないため、4林班を流れる下り滝の上流部から水を取り、浄水器で濾過して利用しています。 大雨の後などは水を通す管の口が土砂に埋まり、水量・水質が低下するため、定期的に清掃を行っています。 給水管の位置を修正 作業完了
大規模野外実験 2015年5月27-29日に大型プールを設置して、試験的に導水をしました。アマゴを放流して実験を開始するにはまだまだ準備が必要ですが、少しずつ進んできました! 試験的に導水1 試験的に導水2