月別アーカイブ: 2017年4月

ウッズサイエンス

2017年4月18日より2017年度のウッズサイエンスを開講し、初回は研究林の広さや地形についての説明、植生等の見学を行いました。翌週の4月25日には、有田中央高等学校清水分校において開講式を行った後、長谷川林長が研究林の概要及び森林と人とのかかわり方や林業の歴史についての講義を行いました。
ウッズサイエンスは、和歌山県立有田中央高等学校清水分校との共催で3年生を対象に2002年度より開講しており、清水分校の学校設定科目の一つとして地域の主要な産業である林業や、身近な環境である森林について学習することを目的としています。今年度は2014年度以来3年ぶりの開講となり、女子生徒1名が受講しています。

研究林からの眺望

広葉樹人工林の説明

開講式

研究林概要と講義

 

研究林を利用していただく上での利用要項および申請様式の変更について

平成29年4月1日より、利用要項が京都大学のすべての研究林・試験地で統一され、利用申請書類も統一書式となりました。

教育・研究や研修、見学、取材等の目的で和歌山研究林を利用される場合は、新たな利用要項に基づき、新フォーマットで申請書を作成していただくようお願いいたします。

また、データ・標本等利用願(旧、データ試料利用願)および利用結果報告の各様式も変更されております。利用案内ページにて新たな利用要項および申請書類をご確認ください。